きょうさいOSAKA、 WINTER、2025(令和7年)1月号、 Vol.109。 目次、 1. 年頭のごあいさつ:2ページ、 2. 組合員証及び被扶養者証の新規発行の廃止について:4ページ、 3. ぜひ、一度使ってみませんか、 マイナンバーカードの保険証利用:5ページ、 4. 任意継続組合員の加入手続きについて:6ページ、 5. 育児休業手当金について:8ページ、 6. 上手な医療のかかり方:9ページ、 7. 整骨院・接骨院等を正しく利用しましょう:10ページ、 8. 退職後の年金について:12ページ、 9. 大阪府市町村職員年金者連盟のご案内:13ページ、 10. 貸付事業のご案内:14ページ、 11. だんしん事業のご案内:16ページ、 12. スキー場リフト等割引利用事業について:17ページ、 13. 月刊育児誌配布のご案内:18ページ、 14. 健康情報誌配布のご案内:19ページ、 15. 大阪府市町村職員共済組合「共済事業補完制度」についてのお知らせ:20ページ、 16. 「大阪府市町村職員賠償責任保険」公務員賠償責任保険 事前募集案内:21ページ、 17. 第4回「健康を考える会」:22ページ、 18. きょうさい健康セミナー 快適な毎日を過ごすために:23ページ、 19. きょうさい健康イベント 健康運動 vol.3:24ページ、 20. セミナーを開催いたしました:25ページ、 21. 特定健診・特定保健指導を毎年必ず受けましょう:26ページ、 22. 自分のこころに、少しだけ寄り添ってみよう:27ページ、 23. 健康 ブライダル&メモリアル:28ページ、 24. 山口県市町村職員共済組合 宿泊施設のご案内:29ページ、 25. シティープラザ大阪から組合員の皆様へ:30ページ、 短期組合員等の方に12ページの退職後の年金についておよび13ページの大阪府市町村職員年金者連盟のご案内、20ページの大阪府市町村職員共済組合「共済事業補完制度」についてのお知らせ、21ページの「大阪府市町村職員賠償責任保険」公務員賠償責任保険 事前募集案内は、適用されません。 目次、終わり。 2ページ、 1-1.年頭のごあいさつ、 謹賀新年、 大阪府市町村職員共済組合、理事長、長内 繁樹(豊中市長)、 新年あけましておめでとうございます。 令和7年の新春にあたり、組合員並びにご家族の皆様におかれましては、希望とともに輝かしい新年をお迎えのことと心よりお慶び申しあげます。また、本組合の事業運営にあたりまして、平素より多大なるご理解とご協力を賜り、心より深く感謝申しあげます。 さて、私たちを取り巻く社会保障制度につきましては、将来にわたって持続可能なものとし、すべての世代で支えていくために、様々な議論が展開され、各分野において改正が実施されています。 健康保険証の利用登録を行ったマイナンバーカード、いわゆるマイナ保険証の利用に伴い、健康保険証(組合員証)の新規発行が廃止されました。このような中、共済組合は、医療保険者として組合員及びその被扶養者のマイナンバーを速やかに取得し、資格情報等を迅速かつ正確に処理できるように努めてまいります。 短期事業につきましては、保健給付費(医療費)が、短期適用拡大やコロナ禍を経て増加しております。65歳以上75歳未満の医療費に係る財政調整である前期高齢者納付金は、今年度より総報酬割が一部導入され、後期高齢者支援金は、団塊の世代が75歳以上となることにより増加しております。 また、子ども子育て支援として様々な政策が行われ、共済組合につきましても新たな手当金の創設が行われる予定でございますが、令和8年度からは、共済組合も医療保険者としてそれらに必要な費用に充てるための納付金を国に納めることとなり、その動向についても注視していく必要があります。 このような厳しい状況の中ではありますが、今後も引き続き安定した事業運営に努めてまいります。 一方、年金制度につきましては、昨年が5年に一度の財政検証の年でしたが、この検証においては、4つのケースの幅広い経済前提に基づき、年金財政の健全性を確認するとともに、年金制度改正を想定し、「被用者保険の更なる適用拡大」、「基礎年金の拠出期間延長・給付増額」、「マクロ経済スライドの調整期間の一致」、「65歳以上の在職老齢年金の仕組みの撤廃」、「標準報酬月額の上限の見直し」を行った場合の試算が行われました。 これらの結果をふまえ、社会保障審議会年金部会において、年金制度改正に向けて課題等について議論されているところですが、引き続き厚生年金の実施機関として、適切な対応と業務運営に努めてまいります。 福祉事業の一環として運営しております「シティープラザ大阪」は、多くの組合員とそのご家族の皆さま及び地域の方々にご利用いただいており、その業績はコロナ禍前と同等の好調な状況となっています。その要因の一つは、円安を背景としたインバウンドの増加があり、それに呼応した形での料金設定などが成功したことが挙げられます。また、会議宴会につきましても、物価、人件費、光熱費の高騰や人手不足などの社会状況もある中で、利益率を重視した経営により黒字展開し、コロナ禍前の状況に回復することができました。今後も組合員の利用促進や新たな活用方法について検討し、更なるサービスの充実と健全な施設運営に努めて参りますので、どうぞよろしくお願い申しあげます。 保健事業につきましては、第4期特定健康診査等実施計画が始まり、短期適用拡大の影響もある中で、その実施率向上のために新たな目標設定をしています。その中でも課題となっている被扶養者の特定健診を昨年度より引き続きシティープラザ大阪で取り組みましたところ、1,800人を超える応募があり、実施率の向上と参加者の好評を得ることができました。今後もシティープラザ大阪を活用し、組合員やそのご家族の健康の維持に努めてまいりたいと考えております。 共済組合を取り巻く環境は年々厳しさを増しており、取り組むべき多くの課題が山積しておりますが、役職員一同、組合員とそのご家族の生活の安定と福祉の向上に寄与できるよう、尽力してまいりますので、一層のご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願い申しあげます。 結びに、各自治体のご発展並びに組合員とそのご家族の皆様の益々のご健勝とご多幸をお祈り申しあげ、年頭のご挨拶とさせていただきます。 3ページ、 1-2.新組合会議員と役員が決まりました。 理事長には長内市長(豊中市)を選出、 令和6年11月18日に実施した任期満了に伴う組合会議員選挙において、市町村長である議員10名、市町村長以外の組合員である議員10名の計20名の組合会議員の方々が選出されました。 また、11月26日に開催された選挙会において役員選挙を実施した結果、理事長には引き続き長内市長(豊中市)が再選、理事長職務代理者には山入端市長(羽曳野市)が指名されたほか、理事が決まりました。 組合会議員の皆さまには、令和6年12月1日から令和8年11月30日までの2年間、共済組合の運営を担っていただくことになります。 大阪府市町村職員共済組合 組合会議員。 (1)市町村長側。 理事長、豊中市、長内 繁樹。 理事(理事長職務代理者)、羽曳野市、山入端 創。 理事、交野市、山本 景。 理事、泉南市、山本 優真。 理事、島本町、山田 紘平。 議員、吹田市、後藤 圭二。 議員、箕面市、原田 亮。 議員、守口市、瀬野 憲一。 議員、藤井寺市、岡田 一樹。 議員、阪南市、上甲 誠。 (2)職員側。 理事、富田林市、寺内 克憲。 理事、茨木市、木村 宅詞。 理事、東大阪市、田中 昌秀。 理事、高石市、堀川 和貴。 理事、泉南市、佐野 建也。 議員、吹田市、北野 雅一。 議員、摂津市、林 孝夫。 議員、枚方市、三宅 武志。 議員、交野市、山ア 永久。 議員、能勢町、福井 哲史。 監事は次回開催の組合会にて選出されることになっており、それまでの間は前任の監事が業務を引き続きおこないます。 1-3.共済組合の機関。 私たちの市町村職員共済組合には、その業務を運営するため、次のような三つの機関が設けられており、それぞれ役割を分担して共済組合の業務が円滑かつ適正に行われるようになっています。 表、〔製作者注、市町村職員共済組合の機関を4つに分けて説明した表です。注、終わり〕 (1)議決機関としての組合会。 20人の議員をもって組織する。議員の半数は、市町村長の代表である。議員の半数は、市町村長以外の組合員の代表である。 組合会は、@、定款の変更、A、事業計画、予算及び決算、B、重要な財産の処分及び重大な債務の負担など重要事項を審議し、議決することを職務とする。 (2)執行機関としての理事長・理事。 理事長は、市町村長である理事のうちから理事が選挙する。 理事は、組合会の議員のうち市町村長である者と組合員を代表する者のそれぞれのうちからそれぞれ同数を選挙する。 理事長及び理事は、@、理事長は、共済組合を代表し、その業務を執行する。A、理事は、理事長を補佐して共済組合の業務を執行することを職務とする。 (3)監査機関としての監事。 監事は、組合会において、学識経験者1人、組合会の議員のうちから市町村長である者と組合員を代表する者のそれぞれ1人を選挙する。 監事は、共済組合の業務を監査することを職務とする。 (4)補助機関として、@、事務局長その他の職員、A、共済組合の事務局がある。 表、終わり。 4ページ、 2.「組合員証及び被扶養者証の新規発行の廃止について」。 令和6年12月2日より共済組合員証及び被扶養者証(健康保険証)の新規発行が廃止となりました。今後は健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を利用して医療機関の受診をお願いいたします。今、お持ちの共済組合員証及び被扶養者証(健康保険証)は令和7年12月1日まで引続き使用することができます。 令和6年12月2日以降に新たに取得及び認定または届出事項を変更された組合員及び被扶養者には「資格情報通知書」を発行いたします。 マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」を交付いたしますので、「資格確認書交付申請書」を所属所共済事務主管課を経由して本組合にご提出ください。 (1)令和6年12月2日以降の医療機関の受診方法。 @、組合員証及び被扶養者証(健康保険証)は、令和6年12月2日に廃止されます。経過措置として、令和7年12月1日の経過措置終了まで1年間は使用可能です。 A、マイナ保険証は、継続して使用できます。 B、医療機関等でマイナ保険証が使えない場合にマイナ保険証と資格情報通知書をあわせて提示することで受診できます。 C、マイナ保険証がない場合は、資格確認書が必要となります。資格確認書は、原則として、申請により発行します。有効期限は5年以内で設定予定です。 (2)「資格情報通知書」とは。 以下の場合に使用することができます。 @、医療機関等受診時に。 医療機関等でマイナ保険証が使えない場合にマイナ保険証と資格情報のお知らせをあわせて提示することで受診できます。 A、短期給付等の申請に。 短期給付等の申請に必要な共済組合の記号・番号の確認ができます。 B、福祉事業の利用時に。 共済組合の保健事業や施設利用時に提示することにより利用することができます。 C、記載事項に誤りがないか、ご確認ください。誤りがある場合は共済組合にご連絡ください。 5ページ、 3.ぜひ、一度使ってみませんか、マイナンバーカードの保険証利用。 ご存じですか、マイナンバーカードの保険証利用にはメリットがたくさんあります。 (1)薬剤情報等の提供に同意をすると、データに基づく適切な医療が受けられる。 さらに、健康保険証で受診した場合と比べて、初診時等の窓口負担が低くなる。 よく覚えていないお薬があっても安心だよ。しかも安くなるんだね。 (2)限度額適用認定証等がなくても、手続きなしで高額療養費の限度額を超える支払いが確実に免除。 手続きがいらないのは楽でいいわね。立て替えは負担だったから助かるわ。 (3)詳しくは厚生労働省Webサイトでご確認いただけます。 マイナンバーカード保険証利用で検索。 ひと、くらし、みらいのために、厚生労働省。 6ページ、 4-1.任意継続組合員の加入手続きについて。 退職日の前日まで継続して1年以上共済組合に加入されている組合員の方は、任意継続組合員として、退職後も引き続き医療保険に加入することができます。 (1)任意継続申請の流れ。 図。〔製作者注:「組合員」、「所属所共済事務主管課」、「共済組合」、「共済組合指定の金融機関」の4者間の任意継続申請の流れを示した図です。注、終わり〕 @、組合員は、「任意継続組合員資格取得申出書」を所属所共済事務主管課にて受取。 任意継続組合員資格取得申出書の記入方法等については、7ページ「任意継続資格取得申出書について」をご参照ください。 A、組合員は、「任意継続組合員資格取得申出書」を退職日から20日以内に共済組合に郵送。 任意継続の申請期限は退職日から20日以内です。それ以後の任意継続の申請はできませんので、任意継続を希望される方は速やかに手続きを行ってください。 令和7年3月31日に退職の方は「任意継続組合員資格取得申出書」の受付を令和7年3月17日から開始します。 B、共済組合から、「資格情報通知書」、「任意継続掛金納付書」などを組合員宛に送付。 マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」を交付いたしますので、「任意継続組合員資格取得申出書」とあわせて「資格確認書交付申請書」を本組合にご提出してください。 C、組合員は、共済組合指定の金融機関に任意継続掛金を期日までに納付。任意継続掛金を期日までに納付しないと任意継続の資格取得が取消しとなりますので、納付期限には十分ご注意ください。 図、終わり。 7ページ。 4-2.「任意継続資格取得申出書」について。 〔製作者注:申出書の記入例が掲載されています。注、終わり〕。 @、「組合員氏名」、「フリガナ」、「性別」、「生年月日」、「退職年月日」、「退職時の標準報酬月額」、「組合員証の記号と番号」を記入してください。 A、「扶養継続しない家族」について、 在職中に認定されている扶養家族は引き続き認定されますが、任意継続資格取得と同時に、「就職」などで扶養家族から外す場合は、ご記入ください。 B、「希望する掛金の納付方法」について、 任意継続の掛金納付方法には、「毎月払い」、「半年払い」、「年払い」の3種類の納付方法があり、あらかじめ納付方法を選択していただきます。「半年払い」、「年払い」を選択していただきますと年4分の割引(複利原価法による計算)がございます。 選択された納付方法は年度途中で変更はできませんので、ご注意ください。 C、「退職時の所属所名称・所在地」、申請者の住所、電話番号、氏名を記入していただき申請を行ってください。 任意継続をされますと、記号と番号が変更になります。 医療機関に受診の際は必ず窓口に変更の旨、申出いただきますようお願いいたします。 8ページ、 5.保険課給付係よりおしらせ、育児休業手当金について。 組合員が育児のために業務に服さず無給となったときは、その子が1歳に達する日(誕生日の前日)までの期間について育児休業手当金が支給されます。 (1)支給額、 @、育児休業開始から180日まで、標準報酬月額×22分の1×100分の67×給付対象日数。 A、育児休業開始から181日以降、標準報酬月額×22分の1×100分の50×給付対象日数。 また、組合員とその配偶者がともに育児休業を取得する「パパ・ママ育休プラス制度」を利用する場合は、子が1歳2か月に達するまでの間の最長1年間(母親の場合、出生の日及び産後休暇を含む)が支給対象となります。 なお、主に次の@、A等の要件に該当する場合は、育児休業の対象となる子が1歳6か月に達する日(1歳6か月時点においても継続して該当する場合は2歳に達する日)まで支給期間を延長することができます。 @、子の1歳の誕生日の前日までに保育所(認可保育所に限る)への入所申込をしているが入所できない場合。 (注意)保育所の空き状況等から明らかに入所することが困難な状況であっても、1歳の誕生日の前日までに入所申込(入所希望日は誕生日以前)をしていない場合は、いかなる場合も延長することはできません。 A、子の養育を行っている配偶者であり、当該子が1歳に達する日以降の期間についても養育する予定であった者が、死亡、負傷、疾病等の事情により、当該子を養育することが困難になった場合。 (2)Q&A、 Q1、雇用保険に加入しています。育児休業手当金は共済組合から支給されるのですか。 A1、雇用保険からの育児休業給付金の支給要件に当てはまらず、雇用保険からの支給が受けられない場合は共済組合から支給できる場合があります。雇用保険から支給されない事が分かる証明書(不支給通知書等)を提出してください。併給やいずれかを本人が選択することはできません。 Q2、共済組合期間が1年未満ですが、育児休業手当金は支給されますか。 A2、共済組合では、組合員期間に関係なく、育児休業をしている組合員であれば育児休業手当金を支給します。 Q3、育児休業手当金の支給日等について教えてください。 A3、育児休業をした期間について、歴月単位で翌月25日に給付します。(25日が土曜日、日曜日、祝日の場合はその前日に給付します) 例えば令和6年10月19日に出産し、56日間の産後休業(令和6年10月20日から令和6年12月14日)を経て、12月15日から子が1歳になるまで育児休業を取得する場合(令和6年12月15日から令和7年10月18日)、初回の給付である令和6年12月15日から令和6年12月31日分は令和7年1月24日に給付します。以降育児休業に変更がなければ同様の周期となります。 但し、育児休業請求書(変更分含む)が育児休業を開始(変更)する月の10日までに共済組合に到着していない場合は、次月以降の支給日に給付します。 (3)令和7年4月1日より雇用保険制度における育児休業給付金の支給期間延長手続の見直しがされることになりました。地方公務員共済制度における育児休業手当金についても、雇用保険法施行規則に準じた改正が行われる予定です。当該改正に伴う延長手続の詳細については、判明次第お知らせします。 9ページ、 6.上手な医療のかかり方。 医療機関に診療時間以外や、休日、深夜に受診すると、通常の診療費用のほかに加算(保険適用)が請求されるのをご存知でしょうか。 休日、夜間に開いている医療機関は緊急性の高い患者さんを受け入れるためのものです。必要な人が安心して医療を受けられるようにするとともに、組合員の皆様の掛金・負担金を有効に活用するために、緊急時などやむを得ない場合以外はできる限り診療時間内の受診をしましょう。 (1)時間外加算について。 加算される種類は「時間外加算」、「休日加算」、「深夜加算」の三つがあり、初診と再診で加算額が異なります。「時間外」の範囲は医療機関ごとに異なるほか、受診者が6歳未満の場合などは、加算される金額が異なるため、受診する際は医療機関に確認しましょう。また、急病患者のために当番制で夜間や休日に開いている薬局も、夜間や休日に処方箋を提出すると、加算がつきます。 @、初診の場合。 初診料、2,910円。 時間外加算、おおむね6時から8時、18時から22時。850円、6歳未満の加算額は2,000円。 休日加算、2,500円。6歳未満の加算額は3,650円。 深夜加算、22時から6時、4,800円。6歳未満の加算額は6,950円。 A、再診の場合。 再診料、750円。 時間外加算、おおむね6時から8時、18時から22時。650円、6歳未満の加算額は1,350円。 休日加算、1,900円。6歳未満の加算額は2,600円。 深夜加算、22時から6時、4,200円。6歳未満の加算額は5,900円。 支払額は自己負担割合によります。 (2)病院に行くか迷ったとき。 @「♯8000」子ども医療相談事業。(全国で利用できます) 休日や夜間に子どもが急病になり、病院へ行くべきか判断に迷ったときは、「♯8000」に電話すると、居住地都道府県の小児科医療支援体制のもとで看護師が相談に応じます。(大阪府では19時から翌朝8時まで365日開設しています。) A「♯7119」救急安全センター事業。(大阪府・京都府・奈良県は実施していますが、その他の地域では未実施のエリアがあります) 急な病気やけがで、「こんな症状で救急車を呼んだ方が良い」「具合が悪いけど病院に行った方がいいかな」など困ったときは「♯7119」で医師や看護師、相談員がお話を伺い、病気やけがの症状を把握して、救急車を呼んだ方がいいか、急いで病院を受診した方がいいか、受診できる医療機関はどこか等を案内します。 子ども医療相談事業、救急安全センター事業ともに相談は無料ですが、通話料は利用者負担となります。 あくまで電話相談であり、診察などの医療行為は行うことができません。 明らかに緊急を要する場合は、119番をご利用ください。 (3)令和6年分「確定申告用医療費通知」の申込者への交付について。 前回のきょうさいOSAKA10月号にて「確定申告用医療費通知」発行の案内をさせていただきました。 Aコース(令和6年1月から令和6年9月診療分の証明)を申込みいただいた方は、令和7年1月末までにお手元に通知が届くように作業を行っておりますので、しばらくお待ちください。また、Bコース(令和6年1月から令和6年12月診療分の証明)を申込みいただいた方は令和7年7月末までに交付を予定しております。 なお、発行の申込受付は現在締め切っております。申込みをされていない方が医療費控除を受ける場合、医療機関等が発行した領収書にて確定申告を行ってください。 10ページ、 7.整骨院・接骨院等 を正しく利用しましょう。 組合員証・組合員被扶養者証(以下「保険証」という。)を使用して整骨院・接骨院等にかかった際の療養費(施術料の7割または8割)は皆さまの掛金・負担金から共済組合が柔道整復師等に支払います。施術にかかる費用については、保険適用ができるものとできないものがありますので、整骨院・接骨院の正しい利用の仕方について確認しましょう。 7-1.日常の疲労(仕事や家事)に対するマッサージには保険証は使えません。 最近、肩こりがひどいからマッサージに行こうかな、保険証をみせると保険適用ができるのかな。 整骨院・接骨院等で保険証が使える施術は、負傷原因が明らかで外傷性の症状に限られます。 捻挫、打撲、挫傷(肉離れ)、骨折、脱臼など。応急処置を除く骨折、脱臼は医師の同意が必要となります。 日常の疲労からくる肩こりや筋肉疲労などは保険証は使用できず、全額自己負担となります。 自費となる施術は、 @、日常生活による疲れや肩こり、 A、スポーツによる筋肉疲労、 B、慰安目的によるあんま(マッサージ)、 C、医療機関で同じ箇所の治療中のもの、 D、症状の改善がみられない長期の施術、 E、通勤中や勤務中の負傷、です。 整骨院・接骨院等にかかる際は、「いつ・どこで・どうして負傷したか」負傷の原因を正確に柔道整復師に伝えましょう。 整骨院の看板に「各種保険取扱い」と書いてあるけど、すべての症状に対して保険適用ができるわけではないのね。 7-2.療養費支給申請のながれ、受領委任払い。 図。〔製作者注:「患者」、「柔道整復師」、「共済組合」、の3者間の療養費支給申請のながれを示した図です。注、終わり〕 @、柔道整復師が患者に施術する。 A、患者が柔道整復師に、一部負担金を支払い領収証を受け取る。 B、患者が柔道整復師に、療養費支給申請書に請求委任の署名を行う。 C、柔道整復師が共済組合に、患者に代わり療養費を申請。 D、共済組合が柔道整復師に、審査後、療養費を支払う。 保険適用となる施術を受けた場合は、療養費請求申請手続き(署名)が必要です。 申請書内に、保険適用と説明の受けた負傷名のみが記載されているか確認しましょう。 申請書は月ごとに申請するので、その月に整骨院・接骨院等へ通院した日数も確認しましょう。 療養費支給申請書には受診者がご自身で署名してください。 11ページ、 7-3.鍼灸・あんま・マッサージの取扱い。 (1)鍼灸施術で保険適用できる疾病。 神経痛 ・リウマチ、五十肩 ・腰痛症、頚腕症候群、頸椎捻挫後遺症。 神経痛・リウマチなどと同等の症状が認められる慢性的な疼痛についても認められる場合があります。 保険適用の施術を受けながら、並行して医療機関で同じ疾病の診療を受けた場合は、保険適用の対象外となります。 (2)あんま・マッサージで保険適用できる症状。 筋麻痺、筋萎縮、関節拘縮。 可動域の拡大や筋力増強を促し、症状の改善を目的として、あんま・マッサージが必要であると医師が同意している場合に保険適用となります。 (3)保険適用の場合は、保険医からあらかじめ同意書の交付を受ける必要があります。 保険適用を継続する場合は、6ヵ月ごとに医師による同意が必要となります。 疲労回復や慰安目的とする施術は保険適用の対象外となります。 7-4. 整骨院・接骨院等での施術に係る照会にご協力ください。 (1)近年、柔道整復師等から施術を受けられる方が増加し、柔道整復師等へ支払う療養費が短期給付事業の大きな部分を占めるようになっています。 そこで、共済組合では、療養費支出の一層の適正化を図るため、柔道整復師等からの請求について厳格な点検、審査に努めています。 このため、「療養費支給申請書」の内容(負傷原因、負傷名、日数、金額など)をよく確認のうえご自身で署名していただきますよう、お願いいたします。白紙の申請書には署名しないでください。 また、医療費適正化の一環として、組合員の方、被扶養者の方に対し、柔道整復師等から受けられた施術内容についてお問合せをさせていただく場合がありますので、照会文書が届きましたら、ご回答をお願いします。 なお、現在施術を受けられている中で、何かご不明な点等があれば、次のヘルプデスクまでお気軽にご相談ください。 (2)お問合せ先、委託先:ガリバー・インターナショナル株式会社、施術相談ヘルプデスク、 電話、0120-008-452、 電話によるお問い合わせは、平日9時30分から17時30分までの間にお願いいたします。 7-5.「医療費のお知らせ」の内容をチェックしましょう。 いつ、誰が、いくら負担したか、何日受診したか。 皆様のお給料から支払われている掛金・負担金を大切に使うため、共済組合では、整骨院などの療養費給付の適正化に取り組んでいます。 組合員・ご家族の皆様が診療を受けられた医療費の額等のお知らせを3か月に一度実施しております。 内容に心当たりがない、ご不明点がある場合は、共済組合までご連絡ください。 @、2月末送付は、昨年の7月から9月受診分。 A、5月末送付は、昨年の10月から12月受診分。 B、8月末送付は、今年の1月から3月受診分。 C、11月末送付は、今年の4月から6月受診分。 該当の月に受診がない場合は、「医療費のお知らせ」は発行していません。 医療機関から共済組合へ医療費の請求が遅れたときは、記載がない場合があります。 8ページから11ページのお問合せ先、 大阪府市町村職員共済組合 保険課 給付係 (電話:06-6941-9827) 12ページ、 短期組合員等の方にこちらの制度は適用されません。 8.退職後の年金について。 退職後の年金には「老齢厚生年金」(厚生年金)、「老齢基礎年金」(国民年金)、及び「退職等年金給付」があり、「老齢厚生年金」と「退職等年金給付」は共済組合、「老齢基礎年金」は日本年金機構から支給されます。 (再任用短時間勤務や民間企業勤務等の老齢厚生年金は、日本年金機構から支給されます。) (1)老齢厚生年金の支給開始年齢。 10年以上の組合員期間等を有する方には、原則として65歳から「老齢厚生年金」が支給されます(生年月日による支給開始年齢の経過措置等あり)。 昭和36年4月2日以後生まれの一般組合員の方、昭和42年4月2日以後生まれの特定消防組合員の方は、原則として65歳から支給されます。 (注意)特定消防組合員とは消防司令以下の消防職員であった方で、退職時または60歳時点まで引き続き20年以上当該消防職員として在職していた組合員の方をいいます。 また、平成27年9月以前に引き続く組合員期間を1年以上有する方には、「退職共済年金(経過的職域加算額)」も併せて支給されます。 (2)老齢厚生年金の請求の流れ。 退職後、老齢厚生年金の支給開始年齢の到達月(誕生月)までにご自宅へ年金請求書類が送付されますので、お手続きいただきますようお願いいたします。 なお、再任用フルタイム等で在職中に支給開始年齢に到達される方には、お勤め先の所属所から手続きの案内があります。 また、退職後に住所や氏名を変更された場合は、共済組合にご連絡いただき、所定のお手続きをお願いいたします。この手続きがないと、年金請求書類等がお手元に届かないことがありますので、ご注意ください。 (3)詳しく知りたい方は、全国市町村職員共済組合連合会ホームページをご覧ください。 http://www.shichousonren.or.jp/ 13ページ、 短期組合員等の方にこちらの制度は適用されません。 9.大阪府市町村職員年金者連盟のご案内。 本連盟は、昭和46年に年金制度の改善と会員相互の親睦を図ることを目的として結成されました。 そして現在に至るまで、市町村職員の多くの退職者が結集し、全国の年金者連盟の仲間と共同して安心して暮らせる年金制度の改善を求め運動を行っています。 年金者連盟の概要。 (1)会費、 連盟会費は、毎年4月1日現在の受給年金額の千分の2(百円未満切捨て)を4月の支給年金より控除いたします。(年度途中の加入者は、直近の支給年金から控除いたします。) なお、年金の支給開始年齢に到達されていない方(年金待機者)の会費は、年金が支給されるまで免除いたします。 (2)事業内容、 @、年金制度の改善運動。 A、各種福祉活動:歩こう会、グラウンドゴルフ、カラオケ、ボウリング、ゴルフ、囲碁他。 B、広報活動:本連盟の広報誌「連盟だより」を年2回(1月・8月)発行。 C、慶弔給付:慶祝金 80歳に達したとき5千円、88歳に達したとき1万円、100歳に達したとき2万円。弔慰金ご逝去されたとき5千円。 D団体保険制度:おケガをされたときの保険「団体傷害保険」、病気の保険「団体疾病保険」、介護の保険「団体介護保険」を30% 割安の団体割引保険料で加入できます。また、「がん保険」等につきましても団体割引の適用が受けられます。 年金待機者は対象外。 (3)会員特典、 会員の方に、会員証を発行します。 @、会員証提示による割引、本連盟と契約している施設や店舗にて、「会員証」を提示することにより割引が受けられます。 A、連盟会員への特別優待、お引越し、葬儀、仏壇購入の際、指定業者の利用で特別優待価格が適用されます。 B宿泊施設利用助成制度、全国にある市町村職員共済組合施設をご利用の際、1泊2,000円を助成します。 当該年度(4月1日から3月31日)会費納入の会員本人及び会員と同行の配偶者に限り、3泊まで。年金待機者は対象外。 C、シティープラザ大阪食事割引制度、館内レストランをご利用の際、500円を割引します。 一部の店舗は除く。当該年度(4月1日から3月31日)会費納入の会員本人及び会員と同行の配偶者に限り、5回まで。年金待機者は対象外。 (4)加入支部のご案内、 退職された市町村の支部等に所属することになります。 退職された市町村に支部がない場合、中央支部にご加入いただけます。 (5)大阪府市町村職員年金者連盟についての詳細は、ホームページをご参照ください。 https://osaka-ctv-renmei.jp/ 14ページ。 10. 貸付事業のご案内。 共済組合の福祉事業は、地方公務員等共済組合法に基づき、組合員の皆様やその家族が豊かに楽しく生活できるよう行っている事業です。 貸付事業は、物品購入など臨時に資金を必要とする時の普通貸付、お子様等が高校や大学等に進学する時の入学貸付や修学貸付、住宅の購入やリフォーム時の住宅貸付などがあり、在職中の組合員の皆様の福利増進をサポートします。 貸付金は、お勤めの所属所内で申込手続きが可能で、組合員が指定した口座へ直接送金されます。 10−1.貸付金の申込みから借り受けまでの流れ。 図、 〔製作者注 「組合員」、「所属所(共済組合事務担当課)」、「共済組合(福祉課)」の三者による、貸付金の申し込みから借り受けまでの流れです。注、終わり〕 @ 組合員は、所属所に、貸付申込の相談と書類の確認を行う。 A 組合員から所属所に、申込書類と添付書類を提出する(所属所の締切日を要確認)。 B 所属所は、申し込み内容と提出書類のチェックを行う。 C 所属所は、所属所長の決裁後、共済組合にBの書類を発送する。共済組合には月末必着。 D 共済組合は、貸付審査を行う。 E 翌月20日に、共済組合の貸付決定の決裁。 F 共済組合から所属所に、貸付決定通知書を発送する。 G 所属所から組合員に、貸付決定通知書を配付する。 H 組合員は、貸付決定通知書を受領し、確認する。 I 共済組合から組合員に、貸付金を送金する。 J 組合員の指定口座に着金。組合員は、借受翌月より給与天引きにて償還開始。 注意、貸付時期が随時の場合は、共済組合に書類到着後、概ね1週間から10日で送金となります(月初より約10日間を除く)。 図、終わり。 10−2.貸付金の種類と貸付額。 表、 〔製作者注 普通貸付、住宅貸付など、11種類の貸付について、内容・用途、年利率、貸付額、限度額算出の要件、貸付時期を示した表です。注、終わり〕 (1)普通貸付、 物品購入など臨時に資金を必要とするとき。 年利率 1.26%、 貸付額 1万円から200万円、 限度額算出の要件 本給の6ヵ月分、 貸付時期 月末。 (2)住宅貸付、 居住住宅の新築・増改築・修理・住宅購入・宅地購入の資金を必要とするとき。 年利率 1.26%、 貸付額 10万円から1800万円、 限度額算出の要件 @ 本給基準(別に定める月数) A 組合員期間、 貸付時期 月末。 (3)介護住宅貸付、 前記住宅貸付の追加として、介護対応仕様を満たした場合に貸付可能。 年利率 1.00%、 貸付額 10万円から300万円、 限度額算出の要件 別枠貸付、 貸付時期 月末。 (4)災害(家財)貸付、 すい震火災その他の災害(盗難含む)により家財に損害があったときの復旧費用。 年利率 0.93%、 貸付額 1万円から200万円、 限度額算出の要件 本給の6ヵ月分、 貸付時期 随時。 (5)災害(住宅)貸付、 すい震火災その他の災害により居住家屋などに損害があったときの復旧費用。 年利率 0.93%、 貸付額 10万円から1800万円、 限度額算出の要件 住宅貸付の項と同じ、 貸付時期 随時。 (6)災害(再貸付)貸付、 現に住宅貸付又は災害住宅貸付を受けている組合員が居住する住宅の災害による損害があったときの復旧費用。 年利率 0.93%、 貸付額 住宅貸付、災害貸付等と合わせ最大1900万円、 限度額算出の要件 @、住宅貸付額の2倍で最高限度額は 1900万円、A、組合員期間による限度額は、住宅貸付のそれぞれの区分の額プラス50万円、 貸付時期 随時。 (7)特別入学貸付、 組合員またはその被扶養者(被扶養者でない子を含む)の入学時にかかる費用。 年利率 1.26%、 貸付額 1万円から200万円、 限度額算出の要件 本給の6ヵ月分、 貸付時期 随時。 (8)特別修学貸付、 組合員またはその被扶養者(被扶養者でない子を含む)の修学時にかかる費用。 年利率 1.26%、 貸付額 年間1万円から180万円、 限度額算出の要件 最高180万円×修業年限(年度開始月の翌月より月額15万円ずつ減額)、 貸付時期 月末。 (9)特別医療貸付、 組合員またはその被扶養者の長期療養(1ヵ月以上の入院)にかかる費用。 年利率 1.26%、 貸付額 1万円から100万円、 限度額算出の要件 本給の6ヵ月分、 貸付時期 随時。 (10)特別結婚貸付、 組合員またはその被扶養者、子、孫、兄弟姉妹の婚姻にかかる費用。 年利率 1.26%、 貸付額 1万円から200万円、 限度額算出の要件 本給の6ヵ月分、 貸付時期 月末。 (11)特別葬祭貸付、 組合員の配偶者、子、父母、兄弟姉妹又は配偶者の父母の葬祭にかかる費用。 年利率 1.26%、 貸付額 1万円から200万円、 限度額算出の要件 本給の6ヵ月分、 貸付時期 随時。 注意、 事後貸付は原則不可となりますので、貸付時期と支払時期を確認してください。(ローン返済に対する貸付は行いません。)本給は、標準報酬月額(諸手当を含む)ではありません。 表、終わり。 15ページ。 10−3.貸付金の申込添付書類と償還。 表、 〔製作者注、10種類の貸付について、申込添付書類と償還について示した表です。申込添付書類は、借入状況等申告書に係る書類に加えて必要な書類です。償還は、給料等からの天引です。注、終わり〕 (1)普通貸付、 申込添付書類、見積書(基本社印等あるもの)又は契約書、 償還 【元利均等】@ 毎月償還、A ボーナス併用償還(100万円以上の場合は選択可)。 (2)住宅貸付、 申込添付書類、 新築・増改築の場合、登記簿謄本と、工事請負契約書または見積書、 住宅・宅地購入の場合、売買契約書、手付金領収書、登記簿謄本、 抵当権設定は「不要」です。 償還 【元利均等】@ 毎月償還、A ボーナス併用償還(900万円以上の場合は選択可)。 (3)介護住宅貸付、 申込添付書類、 新築・増改築の場合、工事請負契約書または見積書と、登記簿謄本、 住宅・宅地購入の場合、売買契約書、手付金領収書、登記簿謄本、 抵当権設定は「不要」です。 償還 【元利均等】毎月償還。 (4)災害(家財)貸付、 申込添付書類、@ 見積書、A 被災の事実を証明する書類、 償還 【元利均等】毎月償還。 (5)災害(住宅)(再貸付)貸付、 申込添付書類、@ 新築・増改築の場合、登記簿謄本と、工事請負契約書または見積書、住宅・宅地購入の場合、売買契約書、手付金領収書、登記簿謄本、抵当権設定は「不要」です。A 被災の事実を証明する書類、 償還 【元利均等】@ 毎月償還、A ボーナス併用償還(900万円以上の場合は選択可)。 (6)特別入学貸付、 申込添付書類、@ 合格通知書、A 入学案内書(入学金・授業料・支払期日等が確認できるもの)、B 続柄の確認できる書類、C その他資料、 償還 【元利均等】@ 毎月償還、A ボーナス併用償還(100万円以上の場合は選択可)。 修業年限内は元金据置(利息は償還)を選択可。 (7)特別修学貸付、 申込添付書類、@ 在学証明書、A 在学案内書(授業料・支払期日等が確認できるもの)、B 続柄の確認できる書類、C その他資料、 償還 【元利均等】@ 毎月償還、A ボーナス併用償還(100万円以上の場合は選択可)。 修業年限内は元金据置(利息は償還)を選択可。 (8)特別医療貸付、 申込添付書類、@ 医師の診断書、A 費用がわかる書類、B 続柄の確認できる書類、 償還 【元利均等】@ 毎月償還、A ボーナス併用償還(100万円以上の場合は選択可)。 (9)特別結婚貸付、 申込添付書類、@ 婚礼見積書、A 正式の式場予約時の申込金領収書、B 続柄の確認できる書類、 償還 【元利均等】@ 毎月償還、A ボーナス併用償還(100万円以上の場合は選択可)。 (10)特別葬祭貸付、 申込添付書類、@ 死亡診断書又は火葬許可書、A 葬祭見積書、B 続柄の確認できる書類、 償還 【元利均等】@ 毎月償還、A ボーナス併用償還(100万円以上の場合は選択可)。 注意、 (1)から(10)以外に共済組合が必要と判断した場合は、追加書類を求めることがあります。 表、終わり。 10−4.二つ以上の貸付を併せて借りる場合の限度額。 表、 〔製作者注、貸付の組み合わせ3種類についての限度額を示した表です。注、終わり〕 (1)普通貸付たす住宅(又は災害)貸付、 限度額、住宅(又は災害)貸付の限度額。 (2)普通貸付たす特別貸付、 限度額、住宅貸付の限度額。 (3)(2)以外の組み合わせ、たす特別貸付、 限度額、住宅(又は災害)貸付の限度額たす同じ事由による特別貸付1件。 表、終わり。 10−5.再任用職員・会計年度任用職員(共済組合員に限る)及び短時間勤務職員に対する貸付けについて、 @、再任用された月以降の期間が組合員期間となりますので、その期間を基礎に借受けできます。 A、会計年度任用職員については、共済組合の組合員になった月以降の期間を基礎に借受けできます。 B、短時間勤務職員については「給料月額」を「報酬月額」と読み替えて記入してください。 C、償還は貸付を受けた月の翌月から、再任用職員・会計年度任用職員及び短時間勤務職員の期間満了の月までとなります。また、毎月の償還額(本組合以外の金融機関等の借入金がある場合は、その毎月償還額も含む)は報酬の30%未満である必要があります。 定年延長に伴う60歳以降の貸付金の弁済について、給料月額が7割水準となる場合も、現行の取扱いでは弁済額は変わりません。 本組合の貸付金の原資は、公的年金(公的資金)である退職等年金預託金管理経理より充てられています。 貸付制度は、無理なく正しく利用くださいますようお願いします。 16ページ。 11.共済組合から貸付けを受ける方へ。 だんしん事業のご案内。 11−1.Point 「だんしん」に加入すると、貸付金の返済中に借受人に万一のことがあった場合に、保険金で貸付金残高が返済されます。 あわせて「債務返済支援保険」に加入すると、病気やケガで長期休職となった場合に、貸付金の返済金相当額(平均返済月額)が保険金として支払われます。 11−2.制度の位置付け、 万一、死亡・所定の高度障害状態となられても「だんしん」の保険金で貸付金残高が返済されます。 病気やケガで長期休職となられても「債務返済支援保険」の保険金で返済金相当額(平均返済月額)が補償されます。 「だんしん」と「債務返済支援保険」にあわせて加入すると、万一の場合だけでなく、長期間就業障害となった場合にも安心です。 11−3.「だんしん」(団体信用生命保険)、 (1)例、貸付金残高(債務)が1,000万円の場合、 @ 特約保証料、 保険金額(貸付金残高相当額)(10万円につき月額15円) 月額1,500円。 特約保証料は見直されることがあります。 A 保障額、 死亡・所定の高度障害状態の場合、保険金1,000万円(貸付金残高相当額)を共済組合にお支払いすることで貸付金残高が返済されます。 (2)特長、 「だんしん」に加入をしていると、万一、組合員が死亡、または所定の高度障害状態となってしまったとき、「だんしん」の保険金で貸付金残高が返済されます。 全国の市町村職員を対象として実施している制度のため、ご負担の少ない特約保証料(加入者が負担する保険料)でご加入できます。特約保証料は、年1回、貸付金残高に応じて見直しされますので、返済が進むにつれて加入者の負担が少なくなります。 11−4.債務返済支援保険、 (1)例、返済金相当額(平均返済月額)60,000円の場合、 計算例、 毎月償還 40,000円、ボーナス償還 120,000円の場合、 平均返済月額 60,000円={(40,000円×12)たす(120,000円×2)}÷12。 @ 保険料、 保険金額(返済金相当額)(1万円につき月額60円)、 月額360円。 保険料は毎年見直しを行うことから、変更されることがあります。 A 補償額、 所定の就業障害の場合、1ヵ月あたり保険金60,000円(返済金相当額)を30日の免責期間を経過した日から3年を限度に就業障害が終了するまでお支払いします。 (2)特長、 所定の精神障害により就業障害となったときも貸付金の返済金相当額(平均返済月額)を保険金として加入者にお支払いします。 全国の市町村職員を対象として実施している制度のため、ご負担の少ない保険料で加入できます。 制度内容等詳細についてはパンフレットをご一読ください。 17ページ。 12. スキー場リフト等割引利用事業について。 鷲ヶ岳スキー場・スキージャム勝山のスキー場で、リフト券等が割引料金で購入できます。鷲ヶ岳スキー場およびスキージャム勝山のスキー場の利用券を希望する場合は所属所共済組合事務主管課に「スキー場リフト等割引利用券」を送付しておりますのでご利用ください。 〔製作者注、(1)鷲ヶ岳スキー場、(2)スキージャム勝山、2ヶ所のスキー場の割引が書かれています。注、終わり〕。 (1)鷲ヶ岳スキー場(岐阜県郡上市)。 期間:2024年12月21日(土曜日)から2025年3月23日(日曜日)。 @、リフト券、食事券付(1,000円分)〈大人:中学生以上のみ〉、 1日券:一般料金 5,400円プラス1,000円から、割引料金 5,400円、1日券は午前8時から午後16時30分まで利用可能です。 5時間券:一般料金 4,600円プラス1,000円から、割引料金 4,600円。 A、リフト券ご購入の際は、ICカードお預かり金として500円(返却時に返金あり)が別途必要となります。 (2)スキージャム勝山(福井県勝山市)。 期間:2024年12月21日(土曜日)から2025年4月6日(日曜日)。 リフト1日券、 おとな(中学生以上):一般料金 5,800円から、割引料金 4,800円、 子供(小学生):一般料金 3,500円から、割引料金 3,000円、 残雪状況により営業終了日は変動する可能性がございます。 リフト運行時間、平日8:30から16:30、土曜日・日曜日・祝日午前8時から午後16時30分。 (注意)リフト券ご購入の際は、ICカードお預かり金として500円(返却時に返金あり)が別途必要となります。 (3)利用券をスキー場の窓口(鷲ヶ岳スキー場は「センターハウス2階インフォメーションコーナー」、スキージャム勝山は「スキージャム勝山チケット売場」)でご提示ください。 前記の割引額でリフト券等が購入できます。他企画券とは併用できません。本券・割引券は非売品です。 年齢を証明できるものをご持参ください。 ご利用については各施設にご確認のうえ、体調管理にご留意いただき、感染症拡大防止にご協力くださいますようお願いいたします。 18ページ。 13. 月刊育児誌配付のご案内。 新生児を有する共済組合 組合員で、希望される方に申込時から1年間、ご自宅宛送付いたします。 「赤ちゃんと」「わくわく育児」の2誌から、選択していただけます。 (1)「赤ちゃんと」(1年間12冊、毎月1冊)株式会社赤ちゃんとママ社(プライバシーマーク認定を受けています。) 2024年5月号より紙媒体と電子媒体両方でいつでも、どこでも読めるようになりました。 これを読めば子育てのモチベーションアップ間違いなし。 月刊誌「赤ちゃんと」は、季節と月齢を考えた月刊誌です。季節で変わるかかりやすい病気の情報、旬の食材を使用し、月齢別の解説を加えた取り分け離乳食レシピ、季節にも月齢にも合わせたケアの方法等、ほしい情報が満載です。大変な子育て期を乗り越えるための夫婦のコミュニケーション術、マネープラン、産後ママのからだ等、子育ての合間の息抜きにも。楽しんで読み切れる月刊誌です。日頃の不安や悩みを解消できるエッセンスが散りばめられています。全コーナーを専門家が執筆・監修しているので安心です。 初回配付時に1歳半頃まで赤ちゃんの成長・発達に応じ必要な月齢情報。今そしてこれからを見通すことができる「お誕生号」、赤ちゃんが熱を出した、ケガをした、家庭でできる処置の方法や受診の目安がわかるポイントを症状別に掲載。必ず役立つ「お医者さんにかかるまでに」2冊を同封します。 お届けする内容は、出版社Webサイトからご確認いただけます。 赤ちゃんとママ社 Webサイト(https://www.akamama.co.jp/) お届けする内容はQRコードからも詳しくご確認いただけます。QRコードは現在のものを引き続きご使用くださいませ。時期を見て、弊社の方で内容を変更致します。 (2)「わくわく育児」(1年間12冊、毎月1冊)株式会社社会保険出版社(プライバシーマーク認定を受けています。) 育児の悩みも、喜び、注意点も1カ月ごとにどんどん変わる0歳児。だから月齢別の情報が必須。 赤ちゃんの成長段階に合わせて月齢別に1年間毎月お届けします。お子様の月齢に合わせた正しく安心できる情報を1年間、「わくわく育児」と、「育児カレンダー」のセットで毎月お届けします。(3ヶ月号から1歳2ヶ月号までの1年間が基本ですが、1歳5ヶ月号まで用意していますので、6ヶ月号スタートまでは1年間対応可能です。) 初回配本時には、お祝いメッセージと、1年間の配本内容の案内である「お祝いカード」と、お医者さんにかかる前に知っておきたい病気やけがの知識と対処法が記載された「ママ・パパあんしんブック」を同封します。 出版社Webサイト「わくわく育児」でもご覧になれます。 (https://www.shaho-net.co.jp) (3)申し込みが遅れた場合は年間12冊を送れない場合があります。 ご希望の方は「月刊育児誌配付希望申込書」(無料)をコピーし、必要事項を記入のうえ、所属所共済組合事務主管課まで提出してください。 (出版社Webサイトからの申込みはできません。) 本組合ホームページからも申込用紙をダウンロード可能です。 大阪府市町村職員共済 育児誌で検索。 (4)個人情報の取り扱いについてのお知らせ 個人情報が記載された申込用紙を出版社へ送付し配送を依頼しますのでご了承ください。 (5)月刊育児誌配付希望申込書(無料) お生まれになってからお申込みください。 @、申込日、年月日、 A、希望育児誌(赤ちゃんと・わくわく育児)どちらか希望する育児誌ひとつにマルをつけてください、 B、組合員証記号番号、 C、新生児の生年月日、 D、組合員氏名、フリガナ、 E、電話番号、 F、組合員住所、郵便番号、フリガナ、 (注意)お送りいただいた申込書は、出版社に送付します。育児誌の誤配達がないよう正確にご記入ください。 また、途中で送付を停止したいときは、共済組合へご連絡ください。 19ページ。 14.健康情報誌配付のご案内。 組合員で希望される方にご自宅宛送付いたします。 「四季のけんこう」「すこやかファミリー」の2誌から、選択していただけます。 (1)「四季のけんこう」、 株式会社社会保険出版社(プライバシーマーク認定を受けています。)より、年4回発行されている、元気を応援する最新情報マガジン「四季のけんこう」を希望される組合員に有資格期間中、ご自宅宛送付いたします。季節に応じた健康管理ポイントをまとめた内容で、「元気な心と体づくり」をテーマに、食生活、運動、メンタルヘルス等の健康情報を掲載しています。 今回のお申し込みは、「春号(3月下旬送付予定)」からのお届けとなります。 (2)「すこやかファミリー」、発行、株式会社法研(プライバシーマーク認定を受けています。) 日々の小さな健康習慣の積み重ねが、肥満や高血圧、脂質異常、糖尿病などを予防し、ご自身の健康、家族の健康を守ります。無理なく続けられるエクササイズ、簡単に作れるヘルシー料理、ポイントを押さえた疾病予防など、バラエティの富んだ良質な健康情報を年4回(4月号・7月号・10月号・1月号)お届けします。 ポイント、 継続しやすいエクササイズやヘルシー料理をご紹介します 話題の健康情報を正しく、深掘りして解説します 二次元コードからスマートフォンなどで動画も見られます 出版社Webサイト(https://www.houkenkansai.co.jp/services/books/subscribe_0550/) ご希望の組合員は申込書(無料)をコピーし、令和7年2月7日(金曜日)までに、所属所の共済組合事務主管課にご提出のうえ、お申込みください。 既に、お申込みいただいている方は、改めて提出していただく必要はありませんので、ご留意のほどよろしくお願いします。 組合員、ご家族の皆様の健やかな毎日に、どうぞお役立てください。 (3)本組合ホームページ(http://www.osaka-kyosai.jp/)で、健康情報誌の紹介、更に申込用紙のダウンロードが可能です。ご参照ください。 大阪府市町村職員共済 健康情報誌で検索。 (4)個人情報の取り扱いについて、 個人情報が記載された申込用紙を出版社へ送付し配送を依頼しますのでご了承ください。 (5)健康情報誌配付希望申込書 (無料) 申込日、年月日、 希望情報誌、四季のけんこう、すこやかファミリー、どちらか一つに丸をつけてください。 @、所属所名、 A、組合員証記号番号、 B、組合員氏名、フリガナ、 C、電話番号、 D、組合員住所、郵便番号、フリガナ、 (注意)お送りいただいた申込書は、出版社に送付します。情報誌の誤配達がないよう正確にご記入ください。 また、途中で送付を停止したいときは、共済組合へご連絡ください。 所属所から共済組合 福祉課健康推進係 令和7年2月14日(金曜日)締切(必着)。 20ページ。 15.大阪府市町村職員共済組合「共済事業補完制度」についてのお知らせ。 短期組合員等の方にこちらの制度は適用されません。 今年も令和7年1月1日をもちまして更新を迎えました。 多くのみなさまにお手続きいただき誠にありがとうございました。 1年更新の制度につき、新規加入・内容変更等のご希望がある場合は令和7年6月から8月頃にお申し出ください。 (1)退職後の制度についてご存知ですか。 @、退職後継続加入取扱について、 「共済事業補完制度」は退職後も保険年齢69歳までご継続が可能です。令和7年3月末ご退職予定の組合員のみなさまには、令和7年1月頃から順次ご案内いたします。(一部お取扱できない制度があります。) A、掛け金の納め方は年4回の口座振替扱となります。 B、継続期間中の各種案内・ご請求・照会先は、株式会社市町村共済サービスとなります。 C、「普通傷害保険」への加入も可能です。 D、個人扱いの退職後制度は、退職後継続の期間満了時にご案内します。 「個人扱いの退職後制度」とは、「共済事業補完制度」を退職脱退された場合に、一定の条件で加入いただける退職者専用の保険制度です。 ただし、今後の環境の変化等により取扱内容(販売休止を含む)を変更させていただく可能性があります。 (2)「普通傷害保険」について。 @、日常生活のさまざまなケガや賠償責任に備えることができる保険です。 A、熱中症・食中毒による入院・通院等の際もお支払いの対象になります。(死亡保険金を除く) B、ご加入時に一時払でお支払いいただき、その後10年間補償されます。 C、健康告知・審査は一切ありません。 D、入院も通院も1日目から給付されます。 E、保険金のご請求額が10万円以下の場合、診断書の提出は原則不要です。 (ただし、ご請求内容によって診断書のご提出をお願いする場合もございます)。 F、例、交通事故に遭い骨折した。地震が発生し、崩れてきた壁でケガをした。スキー中に転倒し、アキレス腱が切れた。等。 表、職種級別、A級(無職・教員・事務・販売など危険の少ない職業)の場合。 〔製作者注、20G型、30G型、40G型の三つの保険タイプごとに、傷害一時払保険料、傷害死亡・後遺障害保険金、傷害入院保険金日額、傷害通院保険金日額、傷害手術保険金および賠償責任保険金の支払い額を示した表です。 注、終わり。〕 @、申込型、傷害一時払保険料、20G型の場合、20万円、30G型の場合、30万円、40G型の場合、40万円。 A、申込型、傷害死亡・後遺障害保険金、20G型の場合、671.9万円、30G型の場合、1,156.0万円、40G型の場合、1,756.9万円。 B、申込型、傷害入院保険金日額、20G型の場合、7,000円、30G型の場合、8,500円、40G型の場合、10,000円。 C、申込型、傷害通院保険金日額、20G型の場合、2,000円、30G型の場合、3,000円、40G型の場合、3,500円。 D、申込型、傷害手術保険金、20G型の場合、3.5万円、または7万円、30G型の場合、4.25万円、または8.5万円、40G型の場合、5万円または10万円。 E、申込型、賠償責任保険金、20G型の場合、1億円、30G型の場合、1億円、40G型の場合、1億円。 F、注意、補償額は職種級別により異なります。職種級別は、お仕事の内容に応じて決まります。ご退職後もお仕事をされる方で、職種級別について不明な場合は、取扱代理店までお問い合わせください。保険契約締結後、職業・職務の変更があった場合は、遅滞なく取扱代理店へお申し出ください。A級職種からB級職種へ変更の場合、保険金額・日額は変更せず、保険料の差額について追加保険料のお払い込みが必要となります。B級職種からA級職種へ変更の場合、保険金額・日額は変更せず、保険料の差額について返還します。 2022年4月1日以降始期契約用の補償内容を記載しております。今後の商品改定により補償内容が変更となる場合がありますので、最新のパンフレットをご確認ください。 賠償責任保険金(賠償事故解決に関する特約付賠償責任補償特約)をセットしないご契約も可能です。ご希望の場合には、取扱代理店までお問い合わせください。 表、終わり。 (3)お問い合わせ先、 @、明治安田生命保険相互会社、大阪公法人部法人営業第一部、電話06-6208-5426(平日9時から17時)。 A、株式会社市町村共済サービス、電話06-6947-5599(平日9時から17時)。 制度内容等詳細についてはパンフレットをご一読ください。 21ページ。 16-1.「大阪府市町村職員賠償責任保険」公務員賠償責任保険、事前募集のご案内。短期組合員等の方にこちらの制度は適用されません。 ある日突然訴えられたらどうしますか。 住民訴訟賠償、民事訴訟賠償などのその他損害賠償請求。 @、高まるリスク、住民の賠償意識の高まりや、市町村の厳しい財政状況の中で、「住民訴訟」や「民事訴訟」が提起されるリスクは高まっています。 A、経済的な負担、訴訟提起による「争訟費用(弁護士報酬等)」と敗訴した場合の「損害賠償金」の負担が生じます。 B、精神的な負担、弁護士選定をはじめ、訴訟の準備に対する負担が生じます。 これらは、公務遂行における大きなリスクになります。 16-2.注目、実際に訴訟になった場合、勝訴したとしてもご自身の弁護士費用等の争訟費用の負担を強いられるケースがあります。 それらの負担を大阪府市町村職員 賠償責任保険が解決します。 表、  〔製作者注、四つの補償内容とその保険料について示した表です。保険金額は、保険期間(1年間)を通算しての限度額となります。自己負担額(免責金額)はありません。ただし、翌年度以降の保険料については、損害率に応じて保険料の再算定を実施させていただきます。保険期間は各補償内容ともに令和7年4月1日午後4時から令和8年4月1日午後4時まで1年間です。 注、終わり〕、 (1)30型、 被保険者1名あたりの保険金額、 @、損害賠償金、 A、争訟費用、 一連の損害賠償請求あたりの支払限度額、3億円。 @プラスA、期間中限度額、3億円。 初期対応費用期間中限度額、500万円。 一括払保険料、保険期間:1年間1名あたり、10,320円。 (2)10型、 被保険者1名あたりの保険金額、 @、損害賠償金、 A、争訟費用、 一連の損害賠償請求あたりの支払限度額、1億円。 @プラスA、期間中限度額、1億円。 初期対応費用期間中限度額、500万円。 一括払保険料、保険期間:1年間1名あたり、8,400円。 (3)5型、 被保険者1名あたりの保険金額、 @、損害賠償金、 A、争訟費用、 一連の損害賠償請求あたりの支払限度額、5,000万円。 @プラスA、期間中限度額、5,000万円。 初期対応費用期間中限度額、500万円。 一括払保険料、保険期間:1年間1名あたり、5,400円。 (4)3型、 被保険者1名あたりの保険金額、 @、損害賠償金、 A、争訟費用、 一連の損害賠償請求あたりの支払限度額、3,000万円。 @プラスA、期間中限度額、3,000万円。 初期対応費用期間中限度額、500万円。 一括払保険料、保険期間:1年間1名あたり、3,260円。 表、終わり。 (5)令和7年2月12日から申込手続きを開始します。 @、新規加入、専用の加入依頼書、口座振替依頼書に必要事項をご記入のうえ、各市町村の共済組合事務担当窓口までご提出ください。 A、継続加入、加入内容に変更がない場合は、加入依頼書の提出は不要です。加入依頼書の記載内容に間違いがないかご確認ください。 16-3. 公的医療機関を含むすべての医療機関で働く看護師・保健師・准看護師・助産師の看護業務も補償対象になります。 例えば、保健所等に所属する看護師、保健師、准看護師、助産師の方の業務上の看護業務に起因して提起された損害賠償請求は補償対象となります。 再任用短時間勤務職員の継続加入が可能です。(新規にご加入いただくことはできません) 16-4.この案内は制度の概要を説明したものです。詳しい内容については、取扱代理店または損保ジャパン営業店にお問い合わせください。 お問い合わせ先。 (1)取扱代理店、 株式会社 市町村共済サービス、 郵便番号 540-0029、 大阪市中央区本町橋2番31号、シティープラザ大阪内、 電話 06-6947-5599、 受付時間、平日の午前9時から午後5時まで。 (2)引受保険会社、 損害保険ジャパン株式会社、大阪金融公務部第一課、 郵便番号 550-0002、 大阪市西区江戸堀1-11-4、 電話 06-6449-1050、 受付時間、平日の午前9時から午後5時まで。 令和6年10月30日 作成。 22ページ、 17.大阪府市町村職員共済組合、第4回「健康を考える会」、参加費無料。 講師、多根総合病院消化器内科部長医師、淺井哲先生、 特別講師、株式会社HiRAKU代表取締役、元ラグビー日本代表キャプテン、ラグビー日本代表チームディレクター補佐、廣瀬俊朗氏。 廣瀬氏のラグビー人生の中で数あるエピソードを医師である淺井先生の専門的な目線を交えて対談方式で講演します。 廣瀬氏のキャプテンシーに見られる「なんのために勝つのか」という考えが健康維持においても有効な考え方なのでは。 日本代表を務めてきたトップアスリートとしての自らの体作りや健康への取り組みについてお話しいただきます。 (1)開催日、令和7年3月16日(日曜日)、 (2)開催場所、シティープラザ大阪2階「旬」の間、 (3)開催時間・受付、10時から11時50分、受付開始9時30分、 (4)ランチメニュー、当日限定特別メニュー(要予約)、お一人500円、 (5)申込方法、参加ご希望の方は、参加申込書に必要事項をご記入いただき、所属所の共済組合事務主管課へご提出ください。 (6)申込締切、令和7年1月24日(金曜日)、 (7)定員、50名、ご応募多数の場合は抽選をします。抽選結果は発送をもってかえさせていただきます。 (8)参加資格、大阪府市町村職員共済組合の組合員及びその家族、 (9)注意事項、発熱もしくは風邪の症状のある場合は参加をお控えください。お車でお越しの場合は3時間無料券を発行いたします。ご提出いただきました個人情報は、セミナー開催以外の目的には使用いたしません。 (10)お問い合わせ先、大阪府市町村職員共済組合 福祉課 健康推進係、電話06-6941-0366、 (11)第4回健康を考える会「特別講師、廣瀬俊朗」、参加申込書、 @、組合員証記号番号、 A、組合員氏名、フリガナ、参加、不参加、 B、ランチ予約、する、しない、 C、参加家族氏名、 D、区分、おとな、こども、 E、ランチ予約、する、しない、 F、ご連絡用電話番号、 (11)所属所から共済組合福祉課健康推進係への提出は、令和7年1月29日(水曜日)必着。 23ページ、 18.きょうさい健康セミナー、快適な毎日を過ごすために。 ダンサーと一緒に、動きづらい体から、動きたくなる体へ、自宅や職場で簡単エクササイズ。 講師、実桜くらら、Women's Collection代表、 OSK日本歌劇団退団後、ミュージカルやイベントなど様々な経験を積み、Women's Collectionを立ち上げ、歌・ダンス・音楽・落語・日本舞踊などジャンルの壁を超えた新しい舞台表現に挑戦している。 長時間のデスクワークや座り時間が長くなると、いつの間にか肩や腰がガチガチに。そんな時にリフレッシュできる簡単なヨガのポーズや美しい姿勢のエクササイズをお伝えします。#職場でできる、#家事の合間、#ながら運動、#健康習慣。 (1)開催日時、4月13日(日曜日)、11:00から12:00、受付時間10:30、 (2)場所シティープラザ大阪、2階宴会場、 (3)参加資格、本組合組合員及びそのご家族、 (4)定員、50名、応募多数の場合は抽選、 (5)費用、無料、ランチは要予約(おひとり500円) (6)服装、動きやすい服装でお越しください。 (7)参加ご希望の方は、申込書に必要事項をご記入いただき、所属所の共済組合事務主管課へご提出ください。 (8)きょうさい健康セミナー、参加申込書、締切日:令和7年2月14日(金曜日)、 @、組合員証記号番号、ランチ予約本人、する、しない、 A、組合員氏名、フリガナ、参加、不参加、 B、参加家族氏名、 C、区分、おとな、こども、 D、ランチ予約、する、しない、 E、連絡用メールアドレス、 (9)所属所から共済組合福祉課健康推進係への提出締切は、令和7年2月20日(木曜日)必着。 (10)ご提出いただきました個人情報は、イベント開催以外の目的には使用いたしません。 お車でお越しの方には割引チケットをお渡しします。ただし、駐車場が満車の場合は対応しかねますのでご容赦ください。  (10)お問い合わせ、大阪府市町村職員共済組合 福祉課 健康推進係、電話06-6941-0366。 24ページ、 19.きょうさい健康イベント、健康運動Vol.3。 エキサイティングなミュージックと躍動のコンビネーションを体感。 スポーツクラブNASのトレーナーが丁寧に指導、参加賞、保冷トートバックプレゼント。 (1)開催日時、令和7年5月18日(日曜日)、10時から12時(受付開始9時30分)、 (2)参加費、無料、 (3)開催場所、シティープラザ大阪2階、 Osaka Metro、堺筋線・中央線「堺筋本町」駅、12、1号出口より徒歩6分、 谷町線・中央線「谷町四丁目」駅、4号出口より徒歩7分。 (4)定員、50名、応募多数の場合は抽選をします。抽選結果は発送をもってかえさせていただきます。 (5)イベント内容、ストレッチ(20分)、格闘技プログラムFIGHTDO(45分)、簡単トレーニング(30分)、プログラム内容を変更する可能性があります。 (6)ランチメニュー、当日限定特別メニュー(要予約)、お一人さま500円、 (7)申込方法、参加される方は、申込書に必要事項を記入のうえ、それぞれの所属所共済組合事務主管課へ提出してください。 申込締切、令和7年2月28日(金曜日)、 参加資格、大阪府市町村職員共済組合の組合員及びその家族、 (8)主催、大阪府市町村職員共済組合 福祉課、電話06-6941-0366、 (9)注意事項、更衣室のご用意はありません。動きやすい服装でお越しください。発熱もしくは風邪の症状のある場合は参加をお控えください。お車でお越しの場合は3時間無料券をお渡しします。当ホテル駐車場が満車の場合はご容赦ください。ご提出いただきました個人情報は、イベント開催以外の目的に使用いたしません。 (10)きょうさい健康イベント「健康運動Vol.3」参加申込書、 @、組合員証記号番号、 A、組合員氏名、参加、不参加、本人ランチ予約、する、しない、 B、参加家族氏名、 C、区分、おとな、こども、 D、ランチ予約、する、しない、 E、連絡先(携帯電話)、 (11)所属所から共済組合福祉課健康推進係への提出締切は、令和7年3月6日(木曜日)必着。 25ページ、 20.セミナーを開催いたしました。 各セミナーとも当日は多数の方に参加いただき、盛況のうちに終了しました。 これからも市町村共済のセミナーをよろしくお願いします。 (1)小橋建太のプロレスエクササイズ、Vol.2、 開催日、令和6年9月22日(日曜日)、10時30分から12時、 開催場所、シティープラザ大阪。 (2)逆境にめげないメンタルヘルスおもしろ講座、 開催日、令和6年10月27日(日曜日)、10時30分から12時、 開催場所、シティープラザ大阪。 (3)第2回リラクゼーション書道、 開催日、令和6年11月24日(日曜日)、11時から12時、 開催場所、シティープラザ大阪。 26ページ。 21.特定健診・特定保健指導を毎年必ず受けましょう。 共済組合などの医療保険者は40から74歳の組合員・被扶養者を対象に特定健診・特定保健指導を実施する義務があります。 生活習慣病やメタボリックシンドロームを未然に防ぐため平成20年度より特定健診・特定保健指導が始まりました。 40から74歳の組合員・被扶養者を対象に特定健診・特定保健指導の実施が共済組合などの医療保険者に法律で義務化されています。 特定健診の受診率や特定保健指導の実施率が基準に満たない場合には、共済組合にペナルティとして国に納める後期高齢者支援金に加算がされます。後期高齢者支援金が加算されると短期掛金率(保険料率)の引き上げにつながりかねません。特定健診・特定保健指導は毎年必ず受けましょう。 特定保健指導を完了した方につきましては次の特典があります。 特定保健指導を完了した方につきましては従前は「季節の健康御膳+スパ御招待ペアチケット」をお配りしておりました。(従前の季節の健康御膳プラススパ御招待ペアチケットはひき続き使用できます。) 令和6年4月より「選べるお食事、ランチまたはディナープラススパ御招待ペアチケット」をお配りしますのでご利用ください。 27ページ。 22.自分のこころに、少しだけ寄り添ってみよう。 多忙で睡眠不足が続いている。落ち込む日もふえた。 仕事と介護の両立で、疲れ果ててしまった。仕事を続けられるか不安。 育休から復帰。でも仕事も育児も気が滅入り、そんな自分に嫌気がさしてしまう。 新しい部署へ異動した。自分の希望の部署だけど、プレッシャーを感じて焦る。 自覚はないが「高ストレス」の判定。医師面接は受けた方がいいの。 「こんなことで」と気負わずに一緒にこころの整理してみませんか。 (1)こころの電話相談・対面カウンセリングのご利用方法、 @、電話で相談する、利用回数に制限なし、 オペレーターが簡単な受付を行い、相談員に電話を転送いたします。 電話口の相談員へ相談内容をお話しください。 医師へ直接電話相談ができます。相談内容に応じ、トリオフォン(3者通話)で精神科・心療内科の医師に直接電話相談ができます。スムーズにご相談が進むよう相談員がサポートします。 A、対面カウンセリングをする、年5回まで無料、 オペレーターが簡単な受付を行い、相談員に電話を転送いたします。 電話口の相談員に対面カウンセリングを希望される旨をお伝えください。面接相談を安全にお受けいただくために、体調や必要事項をお伺いします。 通いやすいエリアをお伺いし、提携カウンセリング機関を選定します。 提携カウンセリング機関の情報や注意事項など必要書類を郵送もしくはメールにてご送付します。 ご自身の都合に合わせて提携カウンセリング機関での予約をお取りください。 B、電話で相談する、対面カウンセリングをする、どちらも当組合専用フリーダイヤルにお電話ください。 フリーダイヤル0120-256-331、電話受付時間、平日9時から21時、土曜日10時から18時、日曜日・祝日・1月1日・1月2日・1月3日はお休みです。 C、2024年11月時点での利用方法です。安心してご利用いただくために、ご利用頻度やご相談内容によっては、適正なご利用の案内、もしくはご利用の制限をさせていただくことがございます。 D、プライバシー厳守、 本サービスは株式会社保健同人フロンティアが運営しています。ご相談内容がご所属先等に知られることはございません。ただし、ご相談者や他者に危険が及ぶと判断した場合は、ご相談者の了解を得ずに情報を開示する場合があります。 (2)メール相談をご希望の方は、アプリ・WEB版「みんなの家庭の医学」をご利用ください。 当組合専用団体コード、32270415、 「みんなの家庭の医学」WEB版、https://kateinoigaku.jp/。 28ページ。 23.健康ブライダル&メモリアル。 共済組合が進行のサポートを行う平日限定のチャペルセレモニー。コロナ禍で結婚式ができなかったおふたりや、お子様がいらっしゃるおふたりも記念や思い出作りに是非ご利用ください。組合員限定、平日限定。 自然光あふれるチャペルにてウエディングドレス・タキシードを着てアットホームなセレモニーを体験しませんか。 最高の1日をプロデュースいたします。参加無料0円。 (1)先輩ご夫妻へのインタビュー、 @、Aさんご夫妻、 質問1、健康ブライダルにお申込みいただいたきっかけは。 子どもが出来たことで結婚式をまだ挙げれていなかった中、偶然きょうさいOSAKAを拝見しまして、もし可能であるならば挙式をしたいなと思いお申し込みさせて頂きました。 質問2、挙式をしてみていかがでしたか。 共済組合の事務局の皆様そしてシティープラザ大阪のウエディングサロンの皆様のおかげもありまして、2人はもちろんのこと両親や祖父母にも喜んでもらい、本当に挙式を挙げて良かったと心から思います。 質問3、何か印象に残ったことはありますか。 素晴らしいチャペルを父親と祖父と3人で歩けたのが印象に残っています。 質問4、健康ブライダルをご検討されている方・良く分からないなと思ってる方に向けてメッセージをいただけますか。 私達も最初は「本当に無料で挙式なんか出来るのかな」と半信半疑でしたが実際に本当だったのでびっくりです。もし少しでも健康ブライダルをご検討されている方は一度騙されたと思って共済組合に連絡してみてください。必ず連絡して良かったと思いますよ。 A、Bさんご夫妻からのコメント、 ホントに0円でできちゃいました。コロナ禍でなかなか結婚式を挙げることを思いきれない中、たくさんの方に支えられて健康ブライダル&メモリアルができましたこと感謝の気持ちでいっぱいです。 (2)お気軽に共済組合までお問合せください、 共済組合 福祉課、電話06-6941-0366。 29ページ。 24.山口県市町村職員共済組合宿泊施設のご案内。 防長苑で旬のぜいたく、ふくを味わう、期間、令和6年10月1日から令和7年3月31日まで。 (1)和で味わう、定番のふくさし、ふくちりをはじめとした、和食の技とふくの旨味をご堪能ください。 電話予約専用組合員様限定プラン1泊2食、 @、ふくフルコースプラン、21,500円、税込み、 内容、ふくひれ酒、とらふくさし菊盛、とらふくちり、とらふく雑炊、とらふく白子焼き、とらふく唐揚げ、とらふく握り寿司、とらふく白子豆腐、前菜、デザート。 A、ふく会席プラン、15,500円、税込み、 内容、ふくひれ酒、とらふくさし、とらふくちり、とらふく唐揚げ、前菜、造り、洋皿、蒸物、御飯、デザート。 (2)洋で味わう、とらふくにも劣らない旨味をもつ、山口県産真ふくを使ったフレンチコースをご堪能ください。 電話予約専用組合員様限定プラン1泊2食、 ふくフレンチプラン、14,000円、税込み、 内容、真ふくオードヴル盛合せ、真ふくのカルパッチョ、真ふくと魚介のブイヤベース風、真ふくとフォアグラ・牛ロースのアンサンブル、とらふく焼き白子のリゾット、パン、デザート。 (3)防長苑では山口県産のとらふくを使用しております。 飲食店営業(フグ処理施設)令4山健第390号の1の4の1 水産製品製造業 令4山健第390号の16の1。 (4)ご家庭にふくをお届け、防長苑のふく宅配。 @、ふくさしふくちりセット松(3から5人前)、 内容、ふくさし200グラム、ふくあら450グラム、ふく皮湯引き、ひれ酒用ふくひれ、ポン酢、薬味、だし昆布、柑橘。 A、ふくさしふくちりセット竹(2から4人前)、 内容、ふくさし130グラム、ふくあら300グラム、ふく皮湯引き、ひれ酒用ふくひれ、ポン酢、薬味、だし昆布、柑橘。 B、ふくさしセット(2から3人前)、 内容、ふくさし100グラム、ふく皮湯引き、ポン酢、薬味、柑橘。 C、ご注文方法、 ネットでらくらくご注文、BOCHOEN ONLINE SHOP、https://bochoen.stores.jp。 ご希望お届け月の商品を選択し、バリエーションからお届け日を選択、お客様情報、お届け先情報を入力、決済方法を選択して購入完了。 D、配送可能エリア、近畿2府4県、中国5県、四国4県、沖縄を除く九州7県、一部離島等をのぞく。 E、ご注意ください、クール便(冷蔵)にて発送いたします。配送業者の繁忙時や荒天時には遅延によりご希望日時にお届けできない場合がございます。 (5)やまぐち湯田温泉、防長苑、 郵便番号753-0077、山口県山口市熊野町4-29、電話083-922-3555、ファックス083-921-1001。 30ページ。 25−1.リヴァージュ、ディナーバイキング、和・洋を中心としたお料理食べ放題。ソフトドリンク飲み放題。 毎週金曜日・土曜日・日曜日開催中、17時から21時(ラストオーダー20時30分)。 (1)大人、一般料金5,800円を組合員様料金3,300円、 小学生、一般料金2,850円を組合員様料金2,050円、 未就学児(土曜日・日曜日)、一般料金1,830円を組合員様料金1,380円、 未就学児(金曜日)、一般料金1,830円を組合員様料金1,180円、 大人2名に対し未就学児(4歳以上)1名無料、料金には税金・サービス料が含まれております。 (2)ライブクッキング、出来立てをお好きなだけ。例えば握り寿司、牛肉ソテー、串カツなど。 (3)アルコールフリードリンク、2時間制、 一般料金、お一人様2,400円を組合員様料金1,900円、 瓶ビール、焼酎(芋・麦)、ウィスキー、レモンサワー、翠ジンソーダ、グラスワイン(赤・白)、梅酒。 (4)メニュー内容は仕入れにより変更になる場合がございます。 (5)レストランご予約・お問い合わせ、電話06-6947-7867。 25−2.スパ&フィットネスご利用について。 スパ&フィットネスご利用については、組合員証等のご提示と併せてスパ受付設置の「組合員様いつでも割引クーポン」に必要事項をご記入いただけますと、割引優待を受ける事が出来ます。割引対象者および料金は次の通りとなります。 (1)割引対象者及び料金。 @組合員さまおよび扶養家族(中学生以上)800円を500円(税込み料金)に。 A扶養家族(小学生)400円を357円(税込み料金)に。 B扶養家族以外(中学生以上)1,200円を1,155円(税込み料金)に。 C扶養家族以外(小学生)600円を577円(税込み料金)に。 (2)扶養家族以外の方がフィットネスもご利用いただく場合は、別途料金が必要となります。詳しくはフィットネスクラブエアシス、電話06-6947-7825までお問い合わせください。 有効期限。2025年4月30日まで。 25−3.組合員様限定ディスカウントクーポン。 ご利用の際は原本のクーポンをご持参ください。 原本のクーポンは、点線にそって切りとってご利用ください 今後当ホテルのイベント等のご案内をご送付させていただきます。ご希望の場合は、各クーポンご利用の際に、お名前・住所・勤務先をご記入の上スタッフにお渡しください。 〔製作者注、四種類四枚のクーポンがあります。それぞれのクーポンの、お名前、勤務先、住所の記入欄は省略します。 注、終わり〕 クーポン共通の利用条件、 ご利用の際、組合員と証明できるものをご提示ください。 他特典、割引との併用不可。 コピーでの利用不可。 有効期限は2025年4月30日まで。 個人情報の取扱い・目的について、 ご提供いただきました個人情報は、当ホテルのイベント等をご案内する以外には使用致しません。 ご本人様の同意が無い限り、第三者には提供致しません。 開示・訂正・削除の求めがあった場合、速やかに対応致します。 クーポン。 (1)組合員様限定、ドリンク20%OFF(1枚)。 大江またはリヴァージュのドリンク代20%割引(セット商品・フリードリンク除く)。 クーポン1枚につき1回限り1グループ有効。 (2)組合員様限定、ドリンク20%OFF(1枚)。 酒房龍宮のドリンク代20%割引(セット商品・フリードリンク除く)。 クーポン1枚につき1回限り1グループ有効。 (3)組合員様限定、ご予約制、とくとく5,000円ポッキリセット(1枚)。 リヴァージュのディナーバイキングとフリードリンク(2時間制)、一般料金8,200円を5,000円に、 瓶ビール、焼酎(芋・麦)、グラスワイン(赤・白)、ウィスキー、レモンサワー、翠ジンソーダ、梅酒、ノンアルコールビール。 クーポン1枚につき1回限り1グループ有効(2名様から10名様まで)予約時にクーポンご利用の旨、お伝えください。 (4)組合員様限定、エステヘッドマッサージプレゼント(1枚)。 エステティックサロン、マウの40分以上のエステコースご利用に限り、ヘッドマッサージ10分(2,200円相当)をプレゼント。 予約時にクーポンご利用の旨、お伝えください。 クーポン1枚につき1回限り2名様まで有効。 クーポン、終わり。 (5)クーポンに関するお問い合わせは、シティープラザ大阪、企画担当、 電話 06-6947-7888、10時から19時。 エステティックサロン、マウ、電話 06-6943-1701、11時から19時、定休日 月曜日・火曜日(祝日除く)。 (6)掲載の各店舗につきましては、休業や時間短縮での営業とさせていただくことがございます。また、各プランにおいても内容を一部変更して実施する場合がございます。利用の際は、事前確認のうえ、ご利用願います。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 31ページ。 25−4.大阪府市町村職員共済組合組合員の皆様へ、シティープラザ大阪、歓送迎会プラン。 2025年3月1日(土曜日)から2025年5月31日(土曜日)。要予約・2時間制・20名様より。 (1)Aプラン、お一人様、一般料金8,800円を組合員様料金7,920円に、 お料理は和食または洋食からお選びいただけます。 食事スタイルはブッフェまたは卓盛りからお選びいただけます。 (2)Bプラン、お一人様、一般料金10,000円を組合員様料金9,000円に、 お料理は和食または洋食および和洋折衷からお選びいただけます。 食事スタイルはブッフェまたは卓盛りからお選びいただけます。 (3)Cプラン、お一人様、一般料金12,000円を組合員様料金10,800円に、 お料理は和食または洋食および和洋折衷からお選びいただけます。 食事スタイルはブッフェまたは卓盛りおよびコースからお選びいただけます。 (4)各プランともにフリードリンク、 瓶ビール、オレンジジュース、ウーロン茶に加え、焼酎(芋・麦)、ウィスキー、ワイン(赤・白)、梅酒、日本酒(燗)、酎ハイより3種類お選びいただけます。 オプション、1種類追加300円、30分延長600円(税サ込)。 (5)組合員様限定スペシャル特典、大阪府内送迎バス付き、お迎えまたはお送りいずれか片道、通行料はお客様負担となります。20名様より利用可能。 (6)料金プランには、お料理、お飲物、会場費、基本音響照明、消費税が含まれています。 本プランはセットプランのため、人数分のご注文とさせていただきます。 小宴会場をご利用の場合、マイク設備がございません。必要な場合は仮設音響セット11,000円(消費税含む)が追加となります。 25−5.結婚式をお考えの方へ、組合員様限定ウエディングドレス試着イベント開催、参加無料。 (1)開催日、2025年2月16日(日曜日)、3月23日(日曜日)、各日程午前10時から午後16時開催、完全予約制、先着6組様限定。 ドレス試着に加えて、ホテルシェフ特製のお料理付き。 (2)ウエディングドレスを着てカメラで自由に撮影OK。 新郎様とのご参加はもちろん親御様やご友人とのご参加もOK。結婚式の時期や人数などが決まっていなくてもお気軽に参加下さい。 当ホテルで結婚式をされる場合は、イベント参加特典や組合員様限定特典をご利用いただけます。 (3)タイムスケジュール、 ドレス試着会のあと、撮影タイム15分程度、その後お料理試食会。 ヘアセットやメイクはございません。撮影タイムではお客様のスマホやカメラでご自由にご撮影ください。お料理試食会は私服に着替えてご参加いただきます。 (4)お問い合わせ、 シティープラザ大阪、ウエディングサロン、mail : bridal@cityplaza.or.jp までメールにてお問い合わせください。 32ページ。 25−6.大阪府市町村職員共済組合組合員様限定、カップリングパーティー、出会いはシティープラザ大阪で。(1)開催日時、2025年3月2日(日曜日)、13時30分から17時30分、受付13時。 (2)開催場所、シティープラザ大阪。 (3)カップリングパーティーで出会われたおふたりが続々とシティープラザ大阪で結婚式を挙げていただいております。出会いのチャンスをぜひこの機会に。皆様のご応募をお待ちしております。 2024年ご結婚カップルのご感想、 マッチングアプリ等の出会いに比べると、相手が公務員であることや、直接会ってお話しできることなど、とてもメリットが大きいと感じました。会場の雰囲気も良く、スタッフさんの進行もスムーズでとても楽しめました。少しでも興味があればぜひエントリーしてください。 カップリングパーティーに参加した1番の理由は、やはり職業がはっきりしている事の安心感です。私はカップルになり出会いから1年で結婚しました。カップリングに参加して結婚することになればシティープラザ大阪をおすすめします。出会えた奇跡に感動すること間違いないし、出会えた場所で挙式することは特別な思い出になりますよ。 (4)参加費、男女とも3,500円(ソフトドリンク・消費税含む)。 当日精算、お支払いは、現金またはクレジットカードのみとなります。 (5)参加資格、大阪府市町村職員共済組合組合員様で独身者限定。 (6)エントリー受付期間、2月1日(土曜日)から2月9日(日曜日)、エントリーはシティープラザ大阪組合員サイトより。お電話でのエントリーは承れません。 (7)募集人数、最大40名程度、男女同数に揃わない場合もございます。 (8)対象年齢、男女ともに25歳から40歳まで。 (9)エントリーの流れ、 @、シティープラザ大阪組合員サイトにログイン、ホテル公式サイトトップ画面にある、大阪府市町村職員共済組合、組合員・年金受給者の皆様へのバナーをクリック。 A、トップ画面のカップリングパーティーバナーをクリック。 B、エントリーをクリック。 C、内容に沿って入力エントリー。 D、2月12日より随時メールにてご連絡。 (10)注意事項、 エントリー制となります。 ご参加希望の方は、2月1日(土曜日)10時から2月9日(日曜日)23時59分の期間中に組合員サイトよりエントリーをお願いします。 定員を超えた場合は抽選となります。(先着順ではございません)。 結果につきましては、当落にかかわらず2月12日(水曜日)より随時メールにてお知らせいたします。 組合員サイトをご覧いただくにはログインとパスワードが必要です。 お一人1名様分のみのエントリーとなります。ご友人同士でご参加をお考えの場合は、個別でエントリーをお願いします。 同アドレスで複数のエントリーが認められた場合は全て無効となります。 (11)お問い合わせ、 宴会予約、(9時から19時)、電話06-6947-7888。 シティープラザ大阪、郵便番号540-0029、大阪市中央区本町橋2-31、www.cityplaza.or.jp。 以上で、「きょうさいOSAKA 2025(令和7年)WINTER 1月号 Vol.109」を、終わります。