きょうさいOSAKA、 SUMMER、2024(令和6)年7月号、 Vol.107。 CONTENTS、 1. 令和5年度 決算の概要について:2ページ、 2. 標準報酬の決定について:7ページ、 3. ぜひ、一度使ってみませんか、マイナンバーカードの保険証利用:10ページ、 4. 「高額療養費制度における自己負担限度額」について:11ページ、 5. 大腸がん検診:13ページ、 6. 特定健康診査(メタボ健診)のお知らせ:14ページ、 7. 月刊育児誌配付のご案内:15ページ、 8. 健康情報誌配付のご案内:16ページ、 9. プール利用共通割引入場券について、 セミナーを開催いたしました:17ページ、 10. 生活習慣病予防に、ながらゆるトレ:18ページ、 11. 「みんなの家庭の医学」あなたの健康不安度チェック:19ページ、 12. 貸付事業のご案内:20ページ、 13. だんしん事業のご案内:22ページ、 14. 障害厚生年金について:23ページ、 15. 令和6年度 生涯生活充実型ライフプランセミナー開催のお知らせ:24ページ、 16. 「共済事業補完制度」募集・更新手続きが始まります:25ページ、 17. 共済事業補完制度 先進医療等費用補償特約セット がん保険:26ページ、 18. 健康 ブライダル&メモリアル:28ページ、 19. 特定保健指導実施対象者の方へ 〈祝〉完了・メタボチャレンジ:29ページ、 20. きょうさい健康セミナー 親子歯みがき教室:30ページ、 21. きょうさい健康イベント 小橋建太のプロレスエクササイズ:31ページ、 22. きょうさい健康セミナー 逆境にめげないメンタルヘルスおもしろ講座:32ページ、 23. きょうさい健康イベント 第2回リラクゼーション書道:33ページ、 24. おおさか健活マイレージ アスマイル:34ページ、 25. 「みんなの家庭の医学」日常以上、病院未満の健康課題を解決:36ページ、 26. 石川県市町村職員共済組合宿泊施設のご案内:37ページ、 27. シティープラザ大阪から組合員の皆様へ:38ページ、 短期組合員等の方は、23ページの障害厚生年金について、24ページの令和6年度 生涯生活充実型ライフプランセミナー開催のお知らせ、25ページの「共済事業補完制度」募集・更新手続きが始まります、26ページ・27ページの共済事業補完制度 先進医療等費用補償特約セット がん保険は、適用されません。 CONTENTS、終わり。 2ページ。 1. 令和5年度 決算の概要について、 去る6月24日開催の第165回組合会において令和5年度決算が承認されましたので、その概要についてお知らせ致します。 1−1. 総括事項、 令和5年度末の組合員数は、前年度から852人増の76,986人となりました。 被扶養者数は789人減の56,241人となり、組合員1人当たりの被扶養者数は0.73人となりました。 また、一般組合員の平均標準報酬の月額は、前年度と比べて長期で2,174円、短期で2,306円増加し、長期409,936円、短期422,170円となりました。 表1−1 所属所数(令和6年3月31日現在)、  市、 32、 町、 9、 村、 1、 一部事務組合等、 27、 合計、 69、 表、おわり。 表1−2 組合員数の推移(令和元年度末から令和5年度末)、 令和元年度末、 50,140人、 令和2年度末、 50,982人、 令和3年度末、 51,902人、 令和4年度末、 76,134人、 令和5年度末、 76,986人、 表、おわり。 表1−3 組合員数等の状況(令和6年3月31日現在)、 〔製作者注 10の組合員種別ごとに、組合員数と被扶養者数、平均標準報酬の月額を示した表です。平均標準報酬の月額は、「長期」と「短期・福祉・保健」の二つに分かれています。注、終わり〕。 (1)一般組合員、 組合員数、 46,281人、 被扶養者数、 40,613人、 平均標準報酬の月額、 長期、 409,936円、 短期・福祉・保健、 422,170円。 (2)一般組合員(うち特別職)、 組合員数、 136人、 被扶養者数、 130人、 平均標準報酬の月額、 長期、 631,691円、 短期・福祉・保健、 772,206円。 (3)短期組合員、 組合員数、 23,757人、 被扶養者数、 6,076人、 平均標準報酬の月額、 長期、 なし、 短期・福祉・保健、 195,891円。 (4)市町村長組合員、 組合員数、 39人、 被扶養者数、 56人、 平均標準報酬の月額、 長期、 648,462円、 短期・福祉・保健、 871,538円。 (5)特定消防組合員、 組合員数、 5,530人、 被扶養者数、 8,760人、 平均標準報酬の月額、 長期、 420,125円、 短期・福祉・保健、 420,154円。 (6)長期組合員、 組合員数、 6人、 被扶養者数、 なし、 平均標準報酬の月額、 長期、 571,667円、 短期・福祉・保健、 858,333円。 (7)後期高齢者等短期組合員、 組合員数、 149人、 被扶養者数、 なし、 平均標準報酬の月額、 長期、 なし、 短期・福祉・保健、 165,289円。 (8)市町村長長期組合員、 組合員数、 3人、 被扶養者数、 なし、 平均標準報酬の月額、 長期、 650,000円、 短期・福祉・保健、 696,667円。 (9)継続長期組合員、 組合員数、 2人、 被扶養者数、 なし、 平均標準報酬の月額、 長期、 515,000円(継続長期組合員のうち、公益的法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律に規定する退職派遣者も515,000円)、 短期・福祉・保健、 なし。 (1)から(9)の小計、 組合員数、 75,767人、 被扶養者数、 55,505人、 (10)任意継続組合員、 組合員数、 1,219人、 被扶養者数、 736人、 平均標準報酬の月額、 長期、 なし、 短期・福祉・保健、 261,544円。 (1)から(10)の合計、 組合員数、 76,986人、 被扶養者数、 56,241人、 表、終わり。 3ページ。 1−2.短期経理、 組合員及びその被扶養者の病気やケガの治療に伴う医療費、出産・死亡・休業・災害などに対する給付、高齢者医療制度にかかる納付金及び介護保険にかかる納付金の支出等を行う経理です。 収支決算を行った結果、33億1,029万円の当期短期損失金を生じたため、短期積立金の一部を取り崩し補てんしました。また、欠損金補てん積立金の不足額3億4,623万円については、短期積立金の一部を取り崩し積み立てました。したがって、翌年度に繰越する短期積立金は77億447万円となります。また、597万円の当期介護損失金を生じたため、これを前年度より繰越した介護積立金1億3,141万円を取崩して補てんした結果、翌年度に繰越する介護積立金は1億2,544万円となります。 表2 収支状況、 (1)収入(A) 計、 50,852,220,000円 (内訳) 短期負担金、 20,039,280,000円 短期掛金、 20,404,210,000円 介護負担金、 2,223,670,000円 介護掛金、 2,257,240,000円 高額医療交付金、 352,680,000円 育児・介護休業手当金交付金、 2,264,620,000円 前年度繰越支払準備金、 3,101,910,000円 その他、 208,610,000円 (2)支出(B) 計、54,168,480,000円 (内訳) 保健給付、 23,603,970,000円 休業給付、 2,743,070,000円 附加給付・一部負担金払戻金、 506,280,000円 前期高齢者納付金、 6,953,660,000円 後期高齢者支援金、 8,837,120,000円 退職者給付拠出金、 100,000円 介護納付金、 4,485,220,000円 連合会払込金、 525,790,000円 連合会拠出金、 2,339,820,000円 業務経理へ繰入、 53,440,000円 次年度繰越支払準備金、 4,098,120,000円 その他、 21,890,000円 (3)収入(A)マイナス支出(B) 当期損失金、 33億1,626万円 短期損失金、 33億1,029万円 介護損失金、 597万円 表、終わり。 1−3.厚生年金保険経理、 厚生年金の給付、基礎年金拠出金に係る取引等のため、組合員の皆様の保険料と所属所からの負担金を収納し、市町村連合会へ払い込むための経理です。 令和5年度は、757億824万円の収入があり、この全額を市町村連合会への払込金として支出しました。 1−4.退職等年金経理、 年金払い退職給付のため、組合員の皆様の掛金と所属所からの負担金を収納し、市町村連合会へ払い込むための経理です。 令和5年度は、49億5,656万円の収入があり、この全額を市町村連合会への払込金として支出しました。 4ページ。 1−5.経過的長期経理、 公務障害・遺族年金等のため、所属所からの負担金を収納し、市町村連合会へ払い込むための経理です。 令和5年度は、3億6,798万円の収入があり、この全額を市町村連合会への払込金として支出しました。 1−6.退職等年金預託金管理経理、 市町村連合会の退職等年金経理における余裕金の一部の預託を受け、貸付経理への貸付金等の管理・運用を行う経理です。 令和5年度は、1,846万円の収入があり、同額を市町村連合会へ支払利息として支出しました。 1−7.業務経理、 共済組合の業務に必要な事務経費を賄っている経理です。所属所からの負担金と短期経理からの繰入金及び全国市町村職員共済組合連合会の交付金等により賄われています。 収支決算を行った結果、6,475万円の当期利益金を生じ、これを全額積立金へ積立てました。したがって、翌年度へ繰越する利益剰余金は15億3,156万円となります。 表3 収支状況、 (1)収入(A) 計、 833,320,000円 (内訳) 負担金、 563,840,000円 連合会交付金、 215,820,000円 短期経理より繰入金、 53,440,000円 その他、 220,000円 (2)支出(B) 計、 768,570,000円 (内訳) 職員給与、 226,290,000円 旅費、 1,370,000円 事務費、 57,060,000円 委託費、 73,810,000円 賃借料、 31,410,000円 普及費、 16,360,000円 負担金、 38,530,000円 事務費負担金払込金、 250,890,000円 その他、 72,850,000円 (3)収入(A)マイナス支出(B) 当期利益金、 6,475万円 表、終わり。 5ページ。 1−8.保健経理、 組合員及びその被扶養者の健康教育、健康相談、健康診査その他健康の保持増進のために必要な保健事業を行う経理です。人間ドックなどの疾病予防事業、宿泊経理への繰入、ライフプラン関連事業や各種研修会等の開催費用を支出しています。 収支決算を行った結果、691万円の当期利益金を生じ、全額を積立金に積み立てました。したがって、翌年度へ繰越する利益剰余金は10億764万円となります。 表4 収支状況、 (1)収入(A) 計、 1,306,530,000円 (内訳) 負担金、 652,850,000円 掛金、 653,590,000円 その他、 90,000円 (2)支出(B) 計、 1,299,620,000円 (内訳) 職員給与、 27,860,000円 厚生費、 719,220,000円 特定健康診査等費、 198,780,000円 事務費、 9,730,000円 連合会分担金、 11,020,000円 宿泊経理へ繰入、 180,000,000円 その他、 153,010,000円 (3)収入(A)マイナス支出(B) 当期利益金、 691万円 表、終わり。 1−9.宿泊経理、 本組合の福利厚生施設である「シティプラザ大阪」の施設運営を行う経理です。 収支決算を行った結果、9,997万円の当期損失金を生じ、利益剰余金を取崩し補てんしました。したがって、翌年度へ繰越する利益剰余金は15億3,110万円となりました。 表5 収支状況、 (1)収入(A) 計、 1,919,480,000円 (内訳) 宿泊、 547,520,000円 宴会・会議、 685,490,000円 婚礼、 51,590,000円 保健経理より繰入、 180,000,000円 その他、 454,880,000円 (2)支出(B) 計、2,019,450,000円 (内訳) 委託費・委託管理費、 1,599,940,000円 負担金、 128,260,000円 支払利息、 3,310,000円 固定資産除却損、1,370,000円 その他、 286,570,000円 (3)収入(A)マイナス支出(B) 当期損失金、 9,997万円 表、終わり。 6ページ。 1−10.貸付経理、 普通・住宅・災害・医療・入学・結婚・葬祭等、組合員が臨時に資金を必要とする際に貸付を行う経理です。 貸付金総額は32億1,089万円になりました。 収支決算を行った結果、497万円の当期利益金を生じ、これを全額積立てました。したがって、翌年度へ繰越する利益剰余金は19億7,816万円となりました。 表6−1 収支状況、 (1)収入(A) 計、 43,780,000円 (内訳) 組合員貸付金利息、 43,610,000円 連合会交付金、 170,000円、 (2)支出(B) 計、 38,810,000円 (内訳) 職員給与、 10,050,000円 事務費、 1,630,000円 支払利息、 15,150,000円 その他、 11,980,000円、 (3)収入(A)マイナス支出(B) 当期利益金、 497万円 表、終わり。 表6−2 貸付金の状況、 〔製作者注 四つの貸付種別ごとに、貸付件数と貸付金額、割合を示した表です。注、終わり〕、 (1)普通貸付、 貸付件数、 1,245件、 貸付金額、 993,660,000円、 割合、 30.94パーセント。 (2)住宅貸付、 貸付件数、 1,259件、 貸付金額、 1,768,190,000円、 割合、 55.07パーセント。 (3)災害貸付、 貸付件数、 10件、 貸付金額、 16,330,000円、 割合、 0.51パーセント。 (4)特別貸付、 貸付件数、 685件、 貸付金額、 432,710,000円、 割合、 13.48パーセント。 (1)から(4)の合計、 貸付件数、 3,199件、 貸付金額、 3,210,890,000円、 割合、 100.00パーセント。 表、終わり。 7ページから9ページ。 2. 標準報酬月額の決定について、 標準報酬は、掛金・負担金・給付額の算定の基礎となるものであり、組合員の受ける報酬月額(基本給+諸手当等)に基づき決められています。 また、組合員が実際に受ける報酬と、すでに決められている標準報酬月額とが大きくかけ離れないよう、一定時点で決定または改定し、一定期間適用する方法が取られており、毎年9月には年1回の見直しである定時決定が行われます。 2−1. 定時決定、 毎年7月1日において、現に組合員である方の4月・5月・6月の3ヵ月間の報酬の平均により、標準報酬月額を決定し、9月より適用されます。決定された標準報酬月額は翌年の8月まで適用となります。 6月1日から7月1日までに組合員の資格を取得された者はその年の定時決定の対象とはなりません。 7月から9月までのいずれかの月に随時改定・育児休業等終了時改定・産前産後休業終了時改定がおこなわれた場合はその年の定時決定の対象とはなりません。 2−2. 資格取得時決定、 採用等により組合員の資格を取得した時には資格を取得した日現在の額により標準報酬月額を決定します。決定された標準報酬月額は資格を取得した日からその年の8月(資格取得日が6から12月の場合は翌年の8月)まで適用となります。 2−3. 随時改定、 組合員の固定的給与の変動(昇給、扶養手当の増減等)があり、かつ、継続した3ヵ月間に受けた報酬の総額を3で除した額が従来の等級より2等級以上の差がある場合に4ヵ月目から標準報酬月額の改定を行います。改定された標準報酬月額はその年の8月(7から12月に改定された場合は翌年の8月)まで適用となります。 随時改定が行われるのは、固定的給与と3ヵ月の報酬の平均額いずれも増額したかいずれも減額した場合に限られます。 2−4. 育児休業等終了時改定、 育児休業等を終了した組合員が、育児休業等終了日においてその育児休業等に係る3歳に満たない子を養育する場合、申し出があった時は育児休業等終了日の翌日が属する月の以後3ヵ月間に受けた報酬の総額をその期間の月数で除して得た額を報酬月額として、標準報酬を改定します。育児休業等終了日の翌日から2ヵ月を経過した日の属する月の翌月から、その年の8月(7から12月に改定された場合は翌年の8月)まで適用となります。 主な随時改定とのちがい (1)固定的給与の変動がなくても改定ができます。 (2)標準報酬の月額の等級差が1等級で改定ができます。 (3)組合員が申し出た場合に行うものです。 2−5. 産前産後休業終了時改定、 産前産後休業を終了した組合員が、産前産後休業終了日においてその産前産後休業に係る子を養育する場合、申し出があった時は産前産後休業終了日の翌日が属する月の以後3ヵ月間に受けた報酬の総額をその期間の月数で除して得た額を報酬月額として、標準報酬を改定します。産前産後休業終了日の翌日から2ヵ月を経過した日の属する月の翌月から、その年の8月(7から12月に改定された場合は翌年の8月)まで適用となります。 主な随時改定とのちがいは育児休業等終了時改定と同様です。 2−6. 標準報酬が低くなった場合の年金への特例(養育特例)、 3歳未満の子を養育し、勤務時間の短縮等により給与が低下した場合、9月の定時決定や育児休業等終了時改定の時に標準報酬が低くなる場合があります。この場合、毎月の掛金は低下しますが、その分将来の年金額も低下します。しかしながら組合員から所属所を通じて申し出があった場合、養育前の標準報酬月額で将来の年金額が算定され、年金額の減少を防止することができる特例を受けることができます。これを養育特例といいます。 将来の厚生年金保険の給付や年金払い退職給付の額が低くなることを避けるための措置のため、短期給付の算定の基礎となる標準報酬月額には適用されません。 子を扶養家族として認定しているかは問わず、父母どちらにも適用することができます。 現に標準報酬が下がっていなくても申請できます。 養育特例は、2年間は遡及することができます。 2−7. 標準期末手当等の額の決定、 組合員が期末手当等を受けた月において、その月に受けた期末手当等の額を基に「標準期末手当等の額」を決定します。標準期末手当等の額は、短期給付(短期・介護・福祉)に係るものは年度累計573万円、長期給付(厚生年金・年金払い退職給付)に係るものは支給一月につき150万円が上限になります。 10ページ。 3.ぜひ、一度使ってみませんか、マイナンバーカードの保険証利用。 ご存じですか、マイナンバーカードの保険証利用にはメリットがたくさんあります。 (1)薬剤情報等の提供に同意をすると、データに基づく適切な医療が受けられる。 さらに、健康保険証で受診した場合と比べて、初診時等の窓口負担が低くなる。 よく覚えていないお薬があっても安心だよ。しかも安くなるんだね。 (2)限度額適用認定証等がなくても、手続きなしで高額療養費の限度額を超える支払いが確実に免除。 手続きがいらないのは楽でいいわね。立て替えは負担だったから助かるわ。 (3)詳しくは厚生労働省Webサイトでご確認いただけます。 マイナンバーカード保険証利用で検索。 ひと、くらし、みらいのために、厚生労働省。 11ページから12ページ。 4.保険課給付係よりお知らせ、 (1)「高額療養費制度における自己負担限度額」について。 入院等で医療機関等窓口での支払いが高額になる場合は、「マイナ保険証」を提示することにより、支払額が自己負担限度額(表1および表2のとおり)までとなり、一時的な負担が少なくなります。なお、「マイナ保険証」をお持ちでない方は、所属所の共済組合事務担当課(人事課や総務課等)にて「限度額適用認定証」の交付申請をしていただき、共済組合から共済組合事務担当課(人事課や総務課等)を通じて交付された後、医療機関の窓口で提示することにより、自己負担限度額が適用されます。 「マイナ保険証」とは、マイナンバーカードを健康保険証として登録したカードのことです。 組合員本人が市町村民税非課税の場合は申請用紙が異なりますので、所属所の共済組合事務担当課まで申し出てください。 70歳未満の組合員の被扶養者(70歳以上)は限度額適用認定証の代わりに高齢受給者証を医療機関窓口にご提示ください。 (2)マイナ保険証および限度額適用認定証を使用しなかった場合、 一旦、医療機関等窓口で自己負担額(医療費の2から3割)を全額支払う必要があり、受診月の3から4月後に共済組合から組合員の登録口座に高額療養費の振込を行います。高額療養費は自動払いのため、医療機関受診後の共済組合への請求は不要です。なお、マイナ保険証および限度額適用認定証を使用した場合と使用しなかった場合の最終的な自己負担額は同じになります。 表1、高額療養費にかかる自己負担限度額(70歳未満)。 @ 標準報酬の月額83万円以上。 自己負担限度額 252,600円+(医療費引く842,000円)×1パーセント、 多数該当は140,100円。 A 標準報酬の月額53万円以上、79万円以下。 自己負担限度額 167,400円+(医療費引く558,000円)×1パーセント、 多数該当は93,000円。 B 標準報酬の月額28万円以上50万円以下。 自己負担限度額 80,100円+(医療費引く267,000円)×1パーセント、 多数該当は44,400円。 C 標準報酬の月額26万円以下。 自己負担限度額 57,600円、 多数該当は44,400円。 D 市町村民税非課税所得者等(組合員が市町村民税の非課税者等)。 自己負担限度額 35,400円、 多数該当は24,600円。 表、終わり。 表2、高額療養費にかかる自己負担限度額(70歳以上75歳未満の方)(高齢受給者)。 @ 3割負担。 標準報酬の月額83万円以上、 自己負担限度額、外来(個人ごと)および入院を含めた世帯全体共に 252,600円+(医療費引く842,000円)×1パーセント(多数該当は 140,100円)。 A 3割負担。 標準報酬の月額53万円以上79万円以下、 自己負担限度額、外来(個人ごと)および入院を含めた世帯全体共に 167,400円+(医療費引く558,000円)×1パーセント(多数該当は 93,000円)。 B 3割負担。 標準報酬の月額28万円以上50万円以下、 自己負担限度額、外来(個人ごと)および入院を含めた世帯全体共に 80,100円+(医療費引く267,000円)×1パーセント(多数該当は 44,400円)。 C 2割負担。 一般(組合員が70歳未満で被扶養者が70歳以上の場合は、被扶養者の医療費の自己負担は2割となり、自己負担限度額は一般が適用されます)。  自己負担限度額、外来(個人ごと)18,000円(年間144,000円上限)、 入院を含めた世帯全体 57,600円(多数該当は 44,400円)。 D 2割負担。 低所得2(組合員が市町村民税の非課税者等)、  自己負担限度額、外来(個人ごと)8,000円、 入院を含めた世帯全体 24,600円。 E 2割負担。 低所得1(低所得2のうち一定の基準に満たない者)、  自己負担限度額 外来(個人ごと)8,000円、 入院を含めた世帯全体 15,000円。 組合員が70歳未満で被扶養者が70歳以上の場合は、被扶養者の医療費の自己負担額は2割となり、自己負担限度額は一般が適用されます。 表、終わり。 (3)注意事項、 @、医療費とは保険適用される診察費用の総額(10割)です。 A、入院時の食事代や保険外の費用である特別の病室料、歯科の材料差額などは自己負担限度額の計算の対象外となります。 B、療養を受けた月以前の1年間に、3か月以上の高額療養費の支給を受けた場合には(限度額適用認定証やマイナ保険証を使用し、自己負担限度額を負担した場合も含む。)、4か月目からは「多数該当」となり、自己負担限度額がさらに軽減されます。 C、暦月の1日から末日を1か月として計算します。月をまたがって受診した場合は暦月ごとに別々に計算します。 (4)資格喪失後に誤って組合員証等を使用し、医療機関等を受診された場合は医療費を返還していただきますのでご注意ください。 組合員や被扶養者が組合員証および被扶養者証を提示して医療機関を受診した場合、かかった医療費のうち自己負担分(2から3割)を窓口で支払い、残りの医療費(7から8割)と附加金等を共済組合が負担しています。 資格喪失後に組合員証等を返還せず、誤って医療機関の窓口で提示し、受診してしまった場合、共済組合負担分の医療費(7から8割)や附加金等は、資格喪失後に加入した他の健康保険組合等が負担すべきものですので、組合員(被扶養者)から共済組合へ返還していただくことになります。 返還していただく医療費(7から8割)と附加金等の給付金が高額となる場合もありますので、組合員資格の喪失や、被扶養者取消の事由が生じたら、速やかに組合員証等を共済組合事務担当課(人事課や総務課等)に返還いただき、被扶養者については取消手続きをお願いいたします。 なお、共済組合に返還いただいた医療費は、改めて加入する健康保険組合等に請求することができますので、加入中の健康保険組合等にお問合せください。 (5)Q&A。 Q1、医療機関等を受診した時は、組合員証等を使用できたのに、なぜ返還が必要なのですか。 A1、組合員証等には資格喪失日の記載がないため、医療機関等では資格喪失しているかの判断ができません。そのため、組合員証等の提示により受診できたとしても、後日、資格喪失していることが判明しますので、資格喪失日以降の医療費は返還が必要になります。 Q2、医療費の返還通知はいつ届くのですか。 A2、受診された診療内容等について共済組合で内容を審査後に返還金額を計算し返還通知を作成するため、受診から約6か月後に共済組合事務担当課(人事課や総務課等)を経由して組合員へ通知を行います。 Q3、返還した後の医療費はどうなるのですか。 A3、新たな健康保険組合等に加入されている場合は、その健康保険組合等へ請求できます。その際に、返還時に振込みした領収書と診療報酬明細書(レセプト)が必要となりますので、入金後に共済組合事務担当課(人事課や総務課等)にご依頼ください。 13ページ。 5. 大腸がん検診、 5−1. 大腸がんは 早期発見 早期治療 がとても有効です。 本組合では、郵送方法による大腸がん検診を実施しています。 年度内40歳以上で、令和6年6月1日現在、共済組合の資格がある組合員・被扶養者を対象に郵送方法による大腸がん検診を以下の流れで実施します。 所属所において独自に大腸がん検診を実施する所属所もあります。 5−2. 郵送方法による大腸がん検診の事務の流れ、 (1)8月中旬、「大腸がん検診申込書(申込ハガキ付)」が、所属所共済組合事務主管課を通じて、組合員に配付されます。 (2)検診希望者は、案内通知の申込ハガキを 令和6年11月29日 までに検診業務委託先に送付してください。 令和6年12月になると、申込ハガキを送付しても検査対象外になりますのでご注意ください。 (3)申込ハガキを送付した方には約2週間で、自宅に「検査キット」が届きます。 検体を令和7年1月31日までに検診業務委託先まで返送ください。 令和7年2月になると、検体容器を返送しても検査対象外となりますので、ご注意ください。 (4)検体容器を返送した方には順次、自宅宛てに検査結果通知を発送します。 (5)大腸がん検診案内通知見本、 この機会に受けませんか。 大阪府市町村職員共済組合から大腸がん検診のお知らせ。 @、無料、全額共済組合が負担。ただし、検体返送時の切手代はご負担ください。 A、検査は簡単。2日分の便を採取して送るだけ。 受けないなんてもったいない。 B、詳細はWebで、大阪府市町村職員共済組合、大腸がん検診で検索。 C、検診業務委託先:メスプ細胞検査研究所(京都府登録衛生検査所第38号)TEL(075)231-2230、検査方法などご不明な点はお問合わせください。 14ページ。 6.  特定健康診査(メタボ健診)のお知らせ、 今年も特定健診の時期がやってきました、年に1回、忘れず受診。 令和6年度40歳以上の被扶養者に、特定健康診査受診券を、所属所を通じて組合員から対象者にお渡しいただくよう、6月に交付しました。有効期限は令和7年3月31日です。自覚症状がなくても重症化すると、心筋梗塞や脳梗塞を発症する怖い生活習慣病。毎年うけることにより、ご自身の状態を確認しましょう。 特定健康診査(メタボ健診)の結果、検査数値が正常域にない等リスクがある場合は、重症度に応じ、食生活や運動習慣を見直す「特定保健指導(メタボ保健指導)」を是非うけるようにしましょう。詳しくは特定健康診査受診券に同封している説明書、リーフレットをご覧ください。 注意、組合員本人は、職場の定期健康診断を受診したことにより、特定健康診査を受診したことになります。また、組合員本人・被扶養者共に、人間ドックの受診により特定健康診査(メタボ健診)を受けたことになります。 15ページ。 7. 月刊育児誌配付のご案内。 新生児を有する共済組合 組合員で、希望される方に申込時から1年間、ご自宅宛送付いたします。 「赤ちゃんと」「わくわく育児」の2誌から、選択していただけます。 (1)「赤ちゃんと」(1年間12冊、毎月1冊)株式会社赤ちゃんとママ社(プライバシーマーク認定を受けています。) 2024年5月号より紙媒体と電子媒体両方で“いつでも”“どこでも”読めるようになりました。 これを読めば子育てのモチベーションUP間違いなし。 月刊誌「赤ちゃんと」は、季節と月齢を考えた月刊誌です。季節で変わるかかりやすい病気の情報、旬の食材を使用し、月齢別の解説を加えた取り分け離乳食レシピ、季節にも月齢にも合わせたケアの方法等、ほしい情報が満載です。大変な子育て期を乗り越えるための夫婦のコミュニケーション術、マネープラン、産後ママのからだ等、子育ての合間の息抜きにも。楽しんで読み切れる月刊誌です。日頃の不安や悩みを解消できるエッセンスが散りばめられています。全コーナーを専門家が執筆・監修しているので安心です。 初回配付時に1歳半頃まで赤ちゃんの成長・発達に応じ必要な月齢情報。今そしてこれからを見通すことができる「お誕生号」、赤ちゃんが熱を出した、ケガをした、家庭でできる処置の方法や受診の目安がわかるポイントを症状別に掲載。必ず役立つ「お医者さんにかかるまでに」2冊を同封します。 お届けする内容は、出版社Webサイトからご確認いただけます。 赤ちゃんとママ社 Webサイト(https://www.akamama.co.jp/) お届けする内容はQRコードからも詳しくご確認いただけます。QRコードは現在のものを引き続きご使用くださいませ。時期を見て、弊社の方で内容を変更致します。 (2)「わくわく育児」(1年間12冊、毎月1冊)株式会社社会保険出版社(プライバシーマーク認定を受けています。) 育児の悩みも、喜び、注意点も1カ月ごとにどんどん変わる0歳児。だから月齢別の情報が必須。 赤ちゃんの成長段階に合わせて月齢別に1年間毎月お届けします。お子様の月齢に合わせた正しく安心できる情報を1年間、「わくわく育児」と、「育児カレンダー」のセットで毎月お届けします。(3ヶ月号から1歳2ヶ月号までの1年間が基本ですが、1歳5ヶ月号まで用意していますので、6ヶ月号スタートまでは1年間対応可能です。) 初回配本時には、お祝いメッセージと、1年間の配本内容の案内である「お祝いカード」と、お医者さんにかかる前に知っておきたい病気やけがの知識と対処法が記載された「ママ・パパあんしんブック」を同封します。 出版社Webサイト「わくわく育児」でもご覧になれます。 (https://www.shaho-net.co.jp) (3)申し込みが遅れた場合は年間12冊を送れない場合があります。 ご希望の方は「月刊育児誌配付希望申込書」(無料)をコピーし、必要事項を記入のうえ、所属所共済組合事務主管課まで提出してください。 (出版社Webサイトからの申込みはできません。) 本組合ホームページからも申込用紙をダウンロード可能です。 大阪府市町村職員共済 育児誌で検索。 (4)個人情報の取り扱いについてのお知らせ 個人情報が記載された申込用紙を出版社へ送付し配送を依頼しますのでご了承ください。 (5)月刊育児誌配付希望申込書(無料) お生まれになってからお申込みください。 @、申込日、年月日、 A、希望育児誌(赤ちゃんと・わくわく育児)どちらか希望する育児誌ひとつにマルをつけてください、 B、組合員証記号番号、 C、新生児の生年月日、 D、組合員氏名、フリガナ、 E、電話番号、 F、組合員住所、郵便番号、フリガナ、 (注意)お送りいただいた申込書は、出版社に送付します。育児誌の誤配達がないよう正確にご記入ください。 また、途中で送付を停止したいときは、共済組合へご連絡ください。 16ページ。 8.健康情報誌配付のご案内。 組合員で希望される方にご自宅宛送付いたします。 「四季のけんこう」「すこやかファミリー」の2誌から、選択していただけます。 (1)「四季のけんこう」、 株式会社社会保険出版社(プライバシーマーク認定を受けています。)より、年4回発行されている、元気を応援する最新情報マガジン「四季のけんこう」を希望される組合員に有資格期間中、ご自宅宛送付いたします。季節に応じた健康管理ポイントをまとめた内容で、「元気な心と体づくり」をテーマに、食生活、運動、メンタルヘルス等の健康情報を掲載しています。 今回のお申し込みは、「夏号(6月下旬送付予定)」からのお届けとなります。 (2)「すこやかファミリー」、発行、株式会社法研(プライバシーマーク認定を受けています。) 日々の小さな健康習慣の積み重ねが、肥満や高血圧、脂質異常、糖尿病などを予防し、ご自身の健康、家族の健康を守ります。無理なく続けられるエクササイズ、簡単に作れるヘルシー料理、ポイントを押さえた疾病予防など、バラエティの富んだ良質な健康情報を年4回(4月号・7月号・10月号・1月号)お届けします。 ポイント、 継続しやすいエクササイズやヘルシー料理をご紹介します 話題の健康情報を正しく、深掘りして解説します 二次元コードからスマートフォンなどで動画も見られます 出版社Webサイト(https://www.houkenkansai.co.jp/services/books/subscribe_0550/) ご希望の組合員は申込書(無料)をコピーし、令和6年8月9日(金曜日)までに、所属所の共済組合事務主管課にご提出のうえ、お申込みください。 既に、お申込みいただいている方は、改めて提出していただく必要はありませんので、ご留意のほどよろしくお願いします。 組合員、ご家族の皆様の健やかな毎日に、どうぞお役立てください。 (3)本組合ホームページ(http://www.osaka-kyosai.jp/)で、健康情報誌の紹介、更に申込用紙のダウンロードが可能です。ご参照ください。 大阪府市町村職員共済 健康情報誌で検索。 (4)個人情報の取り扱いについて、 個人情報が記載された申込用紙を出版社へ送付し配送を依頼しますのでご了承ください。 (5)健康情報誌配付希望申込書 (無料) 申込日、年月日、 希望情報誌、四季のけんこう、すこやかファミリー、どちらか一つに丸。 @、所属所名、 A、組合員証記号番号、 B、組合員氏名、フリガナ、 C、電話番号、 D、組合員住所、郵便番号、フリガナ、 (注意)お送りいただいた申込書は、出版社に送付します。情報誌の誤配達がないよう正確にご記入ください。 また、途中で送付を停止したいときは、共済組合へご連絡ください。 所属所⇒共済組合 福祉課健康推進係 令和6年8月14日(水曜日)締切(必着)。 17ページ。 9−1. プール利用共通割引入場券について。 次に示す二つ施設で、プール等入場券が割引価格で購入できます。所属所共済組合事務主管課に「プール利用共通割引入場券」を送付しておりますのでご利用ください。 「プール利用共通割引入場券」はお一人につき1枚必要です。 利用中に発生した事故については、本組合は損害賠償の責を負いません。 表、令和6年度、夏季プール割引利用施設ごとの共済組合割引料金と一般料金(消費税含む)、 (1)関西サイクルスポーツセンター ファミリープール フォレ・リゾ、 おとな(中学生以上)、一般料金1,800円が、共済組合割引料金1,440円、 小学生、一般料金1,200円が、共済組合割引料金960円、 幼児(3歳から小学生未満)、一般料金1,000円が、共済組合割引料金800円、 利用期間、 7月12日(金曜日)から9月1日(日曜日)および9月7日(土曜日)、9月8日(日曜日)。 営業時間、 7月12日(金曜日)および9月7日(土曜日)は10:00から16:30。 7月13日(土曜日)から8月25日(日曜日)および8月31日(土曜日)、9月1日(日曜日)、9月8日(日曜日)は9:30から17:00。 8月26日(月曜日)から8月30日(金曜日)は9:30から16:30。 7月16日(火曜日)は休園日。 備考、 @、入場料を含む。 A、駐車料別途、普通車1台、1,000円。 B、アトラクション・施設利用料は別途必要。 (2)尼崎スポーツの森 ウォーターパーク アマラーゴ、 おとな、一般料金1,300円が、共済組合割引料金1,200円、 中高生、一般料金800円が、共済組合割引料金700円、 小学生、一般料金700円が、共済組合割引料金600円、 未就学児、無料、 高齢者(70歳以上)、一般料金800円が、共済組合割引料金700円、 利用期間・営業時間、 7月6日(土曜日)・7月7日(日曜日)および7月13日(土曜日)から9月8日(日曜日)、 (入場制限あり) 9:00から18:00、 ご利用の前にホームページのご確認をお願いします。 備考、 @、入場料を含む。 A、(注意)安全管理上、小学校3年生以下のお子様は、監視ができる方(16歳以上:有料)が必要です。その際、ご一緒に入水してお子様のそばから離れないようにしてください。監視ができる方1人につきお子様2人まで利用できます。 B、駐車場は無料。 (3)前記料金は消費税を含んでおります。 ご利用時の注意事項の詳細は各施設ホームページでご確認をお願いします。 本券は転売不可です。 表、終わり、 9−2. セミナーを開催いたしました。 (1)第4回「健康を考える会」、 開催日:令和6年3月24日(日曜日)、10:00〜11:50、 開催場所:シティープラザ大阪。 (2)親子で学ぼう「アレルギー教室」、 開催日:令和6年4月28日(日曜日)、10:30〜11:30、 開催場所:シティープラザ大阪。 (3)家庭でできる「健康運動」、 開催日:令和6年5月12日(日曜日)、10:00〜12:00、 開催場所:シティープラザ大阪。 各セミナーとも当日は多数の方に参加いただき、盛況のうちに終了しました。 これからも市町村共済のセミナーをよろしくお願いします。 18ページ。 10.生活習慣病予防に、ながらゆるトレ。 記事提供、株式会社社会保険出版社。 監修、山梨大学大学院教授、小山勝弘、 1968年栃木県生まれ。筑波大学大学院修士課程体育学研究科修了、兵庫医科大学大学院医学研究科修了。医学博士。専門は運動生理・生化学、健康科学、スポーツ医学。講道館柔道六段。日本オリンピック委員会強化スタッフ。著書に「ゆるスクワットの教科書」(主婦の友社)など多数。 「ながらゆるトレ」の健康効果、ここがすごい。 ながらゆるトレとは、家事や仕事など、何かをしながら手軽にできる軽い筋トレです。一度に多くの筋肉を刺激するため、効率よく筋肉を鍛えられると脂肪が燃えやすい体になるだけでなく、肥満や高血圧、糖尿病などの生活習慣病の予防、改善につながります。 夜寝る前に1日3分。 筋肉を刺激しつつ安眠に導いてくれるゆるトレです。心地良いと感じる程度の負荷が掛かると、体が活動モードからリラックスモードに切り替わり、眠りにつきやすくなります。 ここに効く。 刺激する筋肉に意識を向けると、より筋トレ効果がアップします。 後ろ側、 @、脊柱起立筋、背中の深部にある筋肉。 A、ハムストリング、太もも後ろの筋肉。 B、大殿筋、お尻の盛り上がりの筋肉。 (1)あおむけに寝て、両膝を立てる。手は胸の前でクロスする。 息を止めずに自然な呼吸で、脚は腰幅と同じ位に開く。 (2)ゆっくり腰を上げて肩から膝までを一直線にして、15秒間静止。(1)の姿勢に戻す。 肩から膝まで真っすぐに、お尻をキュッと引き締めるように力をいれる。 (3)(1)、(2)を10回繰り返す。 (4)これでもOK・両腕を伸ばして、体の横に置いても構わない。 (5)NGポーズ、 顔が赤くなるほど気張らないこと。心地良いと感じる程度の回数にとどめましょう。また(2)の姿勢で腰が反るほど高く上げるのもNGです・背中を痛める恐れがあるので注意してください。 19ページ。 11.みんなの家庭の医学、あなたの健康不安度チェック、相談無料。 (1)以下のチェックで、今のあなたに当てはまる項目はありますか。 1つでも該当するものがあれば、「みんなの家庭の医学」をご利用ください。 「みんなの家庭の医学」は健康のお悩みをワンストップで解決するヘルスケアサービスです。 チェック項目以外のお悩みにも広く対応しています。お気軽にご相談ください。 経験豊富なメディカルスタッフによる「健康相談」や「お悩みQ&A」でお応えします。 @、健康診断の結果で心配な項目が見つかった。 A、気になる症状があると、安心できる情報を見つけるまでネット検索してしまう。 B、最近、家族の体調がよくないが、病院に連れていくべきかわからない。 C、今の治療を続けていいのか迷っている。 D、職場で抱えている不安な気持ちを誰かに話したい。 (2)プライバシー厳守、 本サービスは、株式会社保健同人フロンティアが運営しています。ご相談内容がご所属先等に知られることはございません。ただし、ご相談者や他者に危険が及ぶと判断した場合は、ご相談者の了解を得ずに情報を開示する場合があります。 (3)健康相談をご利用いただくには、次の専用団体コードが必要です。 専用団体コード、32270415。 WEB版は「みんなの家庭の医学」で検索。 (4)アプリ版ダウンロードは、アップルストアからダウンロード、またはグーグルプレイで入手できます。 フリーダイヤル番号からも健康相談をご利用いただけます。 フリーダイヤル、0120-256-331。 相談受付時間、からだの相談・24時間365日、こころの相談・平日09:00から21:00、土曜日10:00から18:00。 20ページ。 12.貸付事業のご案内。 共済組合の福祉事業は、地方公務員等共済組合法に基づき、組合員の皆様やその家族が豊かに楽しく生活できるよう行っている事業です。 貸付事業は、物品購入など臨時に資金を必要とする時の普通貸付、お子様等が高校や大学等に進学する時の入学貸付や修学貸付、住宅の購入やリフォーム時の住宅貸付などがあり、在職中の組合員の皆様の福利増進をサポートします。 貸付金は、お勤めの所属所内で申込手続きが可能で、組合員が指定した口座へ直接送金されます。 12−1.貸付金の申込みから借り受けまでの流れ。 図、 〔製作者注 「組合員」、「所属所(共済組合事務担当課)」、「共済組合(福祉課)」の三者による、貸付金の申し込みから借り受けまでの流れです。注、終わり〕 @ 組合員は、所属所に、貸付申込の相談と書類の確認を行う。 A 組合員から所属所に、申込書類と添付書類を提出する(所属所の締切日を要確認)。 B 所属所は、申し込み内容と提出書類のチェックを行う。 C 所属所は、所属所長の決裁後、共済組合にBの書類を発送する。共済組合には月末必着。 D 共済組合は、貸付審査を行う。 E 翌月20日に、共済組合の貸付決定の決裁。 F 共済組合から所属所に、貸付決定通知書を発送する。 G 所属所から組合員に、貸付決定通知書を配付する。 H 組合員は、貸付決定通知書を受領し、確認する。 I 共済組合から組合員に、貸付金を送金する。 J 組合員の指定口座に着金。組合員は、借受翌月より給与天引きにて償還開始。 注意、貸付時期が“随時”の場合は、共済組合に書類到着後、概ね1週間から10日で送金となります(月初より約10日間を除く)。 図、終わり。 12−2.貸付金の種類と貸付額。 表、 〔製作者注 普通貸付、住宅貸付など、11種類の貸付について、内容・用途、年利率、貸付額、限度額算出の要件、貸付時期を示した表です。注、終わり〕 (1)普通貸付、 物品購入など臨時に資金を必要とするとき。 年利率 1.26%、 貸付額 1万円から200万円、 限度額算出の要件 本給の6ヵ月分、 貸付時期 月末。 (2)住宅貸付、 居住住宅の新築・増改築・修理・住宅購入・宅地購入の資金を必要とするとき。 年利率 1.26%、 貸付額 10万円から1800万円、 限度額算出の要件 @ 本給基準(別に定める月数) A 組合員期間、 貸付時期 月末。 (3)介護住宅貸付、 上記住宅貸付の追加として、介護対応仕様を満たした場合に貸付可能。 年利率 1.00%、 貸付額 10万円から300万円、 限度額算出の要件 別枠貸付、 貸付時期 月末。 (4)災害(家財)貸付、 すい震火災その他の災害(盗難含む)により家財に損害があったときの復旧費用。 年利率 0.93%、 貸付額 1万円から200万円、 限度額算出の要件 本給の6ヵ月分、 貸付時期 随時。 (5)災害(住宅)貸付、 すい震火災その他の災害により居住家屋などに損害があったときの復旧費用。 年利率 0.93%、 貸付額 10万円から1800万円、 限度額算出の要件 @ 住宅貸付の項と同じ、 貸付時期 随時。 (6)災害(再貸付)貸付、 現に住宅貸付又は災害住宅貸付を受けている組合員が居住する住宅の災害による損害があったときの復旧費用。 年利率 0.93%、 貸付額 住宅貸付、災害貸付等と合わせ最大1900万円、 限度額算出の要件 @、住宅貸付額の2倍で最高限度額は 1900万円、A、組合員期間による限度額は、住宅貸付のそれぞれの区分の額+50万円、B組合員期間による限度額は、住宅貸付のそれぞれの区分の額プラス50万円、 貸付時期 随時。 (7)特別入学貸付、 組合員またはその被扶養者(被扶養者でない子を含む)の入学時にかかる費用。 年利率 1.26%、 貸付額 1万円から200万円、 限度額算出の要件 本給の6ヵ月分、 貸付時期 随時。 (8)特別修学貸付、 組合員またはその被扶養者(被扶養者でない子を含む)の修学時にかかる費用。 年利率 1.26%、 貸付額 年間1万円から180万円(年間)、 限度額算出の要件 最高180万円×修業年限(年度開始月の翌月より月額15万円ずつ減額)、 貸付時期 月末。 (9)特別医療貸付、 組合員またはその被扶養者の長期療養(1ヵ月以上の入院)にかかる費用。 年利率 1.26%、 貸付額 1万円から100万円、 限度額算出の要件 本給の6ヵ月分、 貸付時期 随時。 (10)特別結婚貸付、 組合員またはその被扶養者、子、孫、兄弟姉妹の婚姻にかかる費用。 年利率 1.26%、 貸付額 1万円から200万円、 限度額算出の要件 本給の6ヵ月分、 貸付時期 月末。 (11)特別葬祭貸付、 組合員の配偶者、子、父母、兄弟姉妹又は配偶者の父母の葬祭にかかる費用。 年利率 1.26%、 貸付額 1万円から200万円、 限度額算出の要件 本給の6ヵ月分、 貸付時期 随時。 注意、 事後貸付は原則不可となりますので、貸付時期と支払時期を確認してください。(ローン返済に対する貸付は行いません。)本給は、標準報酬月額(諸手当を含む)ではありません。 表、終わり。 21ページ。 12−3.貸付金の申込添付書類と償還。 表、 〔製作者注、10種類の貸付について、申込添付書類と償還について示した表です。申込添付書類は、借入状況等申告書に係る書類に加えて必要な書類です。償還は、給料等からの天引です。注、終わり〕 (1)普通貸付、 申込添付書類、見積書(基本社印等あるもの)又は契約書、 償還 【元利均等】@ 毎月償還、A ボーナス併用償還(100万円以上の場合は選択可)。 (2)住宅貸付、 申込添付書類、 新築・増改築の場合、登記簿謄本と、工事請負契約書または見積書、 住宅・宅地購入の場合、売買契約書、手付金領収書、登記簿謄本、 抵当権設定は「不要」です。 償還 【元利均等】@ 毎月償還、A ボーナス併用償還(900万円以上の場合は選択可)。 (3)介護住宅貸付、 申込添付書類、 新築・増改築の場合、工事請負契約書または見積書と、登記簿謄本、 住宅・宅地購入の場合、売買契約書、手付金領収書、登記簿謄本、 抵当権設定は「不要」です。 償還 【元利均等】毎月償還。 (4)災害(家財)貸付、 申込添付書類、@ 見積書、A 被災の事実を証明する書類、 償還 【元利均等】毎月償還。 (5)災害(住宅)(再貸付)貸付、 申込添付書類、@ 新築・増改築の場合、登記簿謄本と、工事請負契約書または見積書、住宅・宅地購入の場合、売買契約書、手付金領収書、登記簿謄本、A 被災の事実を証明する書類、 償還 【元利均等】@ 毎月償還、A ボーナス併用償還(900万円以上の場合は選択可)。 (6)特別入学貸付、 申込添付書類、@ 合格通知書、A 入学案内書(入学金・授業料・支払期日等が確認できるもの)、B 続柄の確認できる書類、C その他資料、 償還 【元利均等】@ 毎月償還、A ボーナス併用償還(100万円以上の場合は選択可)。 修業年限内は元金据置(利息は償還)を選択可。 (7)特別修学貸付、 申込添付書類、@ 在学証明書、A 在学案内書(授業料・支払期日等が確認できるもの)、B 続柄の確認できる書類、C その他資料、 償還 【元利均等】@ 毎月償還、A ボーナス併用償還(100万円以上の場合は選択可)。 修業年限内は元金据置(利息は償還)を選択可。 (8)特別医療貸付、 申込添付書類、@ 医師の診断書、A 費用がわかる書類、B 続柄の確認できる書類、 償還 【元利均等】@ 毎月償還、A ボーナス併用償還(100万円以上の場合は選択可)。 (9)特別結婚貸付、 申込添付書類、@ 婚礼見積書、A 正式の式場予約時の申込金領収書、B 続柄の確認できる書類、 償還 【元利均等】@ 毎月償還、A ボーナス併用償還(100万円以上の場合は選択可)。 (10)特別葬祭貸付、 申込添付書類、@ 死亡診断書又は火葬許可書、A 葬祭見積書、B 続柄の確認できる書類、 償還 【元利均等】@ 毎月償還、A ボーナス併用償還(100万円以上の場合は選択可)。 注意、 (1)から(10)以外に共済組合が必要と判断した場合は、追加書類を求めることがあります。 表、終わり。 12−4.二つ以上の貸付を併せて借りる場合の限度額。 表、 〔製作者注、貸付の組み合わせ3種類についての限度額を示した表です。注、終わり〕 (1)普通貸付たす住宅(又は災害)貸付、 限度額、住宅(又は災害)貸付の限度額。 (2)普通貸付たす特別貸付、 限度額、住宅貸付の限度額。 (3)(2)以外の組み合わせ、たす特別貸付、 限度額、住宅(又は災害)貸付の限度額たす同じ事由による特別貸付1件。 表、終わり。 12−5.再任用職員・会計年度任用職員(共済組合員に限る)及び短時間勤務職員に対する貸付けについて、 @ 再任用された月以降の期間が組合員期間となりますので、その期間を基礎に借受けできます。 A 会計年度任用職員については、共済組合の組合員になった月以降の期間を基礎に借受けできます。 B 短時間勤務職員については「給料月額」を「報酬月額」と読み替えて記入してください。 C償還期間は貸付を受けた月の翌月から、再任用職員・会計年度任用職員及び短時間勤務職員の期間満了の月までとなります。また、毎月の償還額(本組合以外の金融機関等の借入金がある場合は、その毎月償還額も含む)は報酬の30%未満である必要があります。 定年延長に伴う60歳以降の貸付金の弁済について、給料月額が7割水準となる場合も、現行の取扱いでは弁済額は変わりません。 本組合の貸付金の原資は、公的年金(公的資金)である退職等年金預託金管理経理より充てられています。 貸付制度は、無理なく正しく利用くださいますようお願いします。 22ページ。 13.共済組合から貸付けを受ける方へ。 だんしん事業のご案内。 13−1.Point 「だんしん」に加入すると、貸付金の返済中に借受人に万一のことがあった場合に、保険金で貸付金残高が返済されます。 あわせて「債務返済支援保険」に加入すると、病気やケガで長期休職となった場合に、貸付金の返済金相当額(平均返済月額)が保険金として支払われます。 13−2.制度の位置付け、 万一、死亡・所定の高度障害状態となられても「だんしん」の保険金で貸付金残高が返済されます。 病気やケガで長期休職となられても「債務返済支援保険」の保険金で返済金相当額(平均返済月額)が補償されます。 「だんしん」と「債務返済支援保険」にあわせて加入すると、万一の場合だけでなく、長期間就業障害となった場合にも安心です。 13−3.「だんしん」(団体信用生命保険)、 (1)例、貸付金残高(債務)が1,000万円の場合、 @ 特約保証料、 保険金額(貸付金残高相当額)(10万円につき月額15円) 月額1,500円。 特約保証料は見直されることがあります。 A 保障額、 死亡・所定の高度障害状態の場合、保険金1,000万円(貸付金残高相当額)を共済組合にお支払いすることで貸付金残高が返済されます。 (2)特長、 「だんしん」に加入をしていると、万一、組合員が死亡、または所定の高度障害状態となってしまったとき、「だんしん」の保険金で貸付金残高が返済されます。 全国の市町村職員を対象として実施している制度のため、ご負担の少ない特約保証料(加入者が負担する保険料)でご加入できます。特約保証料は、年1回、貸付金残高に応じて見直しされますので、返済が進むにつれて加入者の負担が少なくなります。 13−4.債務返済支援保険、 (1)例、返済金相当額(平均返済月額)60,000円の場合、 計算例、 毎月償還 40,000円、ボーナス償還 120,000円の場合、 平均返済月額 60,000円={(40,000円×12)たす(120,000円×2)}÷12。 @ 保険料、 保険金額(返済金相当額)(1万円につき月額60円)、 月額360円。 保険料は毎年見直しを行うことから、変更されることがあります。 A 補償額、 所定の就業障害の場合、1ヵ月あたり保険金60,000円(返済金相当額)を30日の免責期間を経過した日から3年を限度に就業障害が終了するまでお支払いします。 (2)特長、 所定の精神障害により就業障害となったときも貸付金の返済金相当額(平均返済月額)を保険金として加入者にお支払いします。 全国の市町村職員を対象として実施している制度のため、ご負担の少ない保険料で加入できます。 制度内容等詳細についてはパンフレットをご一読ください。 23ページ。 14.障害厚生年金について。短期組合員等の方にこちらの制度は適用されません。 障害厚生年金は、一定の保険料納付要件を満たした方が共済組合の組合員として在職中に初診日のある傷病が原因となって、障害等級が1級から3級に該当する程度の障害の状態(障害者手帳の等級とは異なりますのでご注意ください。障害の程度については法令により定められています。)に認定されたときに支給されます。 初診日が平成27年9月30日までにある場合は、経過的職域加算額も支給されます。 また、障害等級が1級または2級に該当する程度の障害の状態(障害者手帳の等級とは異なりますのでご注意ください。障害の程度については法令により定められています。)になったときは、原則として障害基礎年金が日本年金機構から支給されます。 なお、在職中でも障害厚生年金は支給されますが、経過的職域加算額については支給が停止されます。(退職後は支給の停止が解除されます。) (1)障害厚生年金の対象となる主な傷病の種類は次のとおりです。 @、外部障害、 眼、聴覚、平衡機能、言語機能、肢体(手足など)の障害など。 A、精神障害、 統合失調症、うつ病、認知障害、てんかん、発達障害など。 B、内部障害、 呼吸器疾患、心疾患、腎疾患、肝疾患、血液・造血器疾患、糖尿病、がんなど。 前記@からBの傷病に該当しても、障害の状態(障害者手帳の等級とは異なりますのでご注意ください。障害の程度については法令により定められています。)によっては障害認定されない場合があります。 また、上記以外の種類の傷病でも、障害認定される場合があります。 (2)障害厚生年金の請求には、「障害認定日による請求」と「事後重症制度による請求」があります。 @、障害認定日による請求、 在職中に初診日があり、かつ障害認定日において、障害等級が1級から3級に該当する程度の障害の状態(障害者手帳の等級とは異なりますのでご注意ください。障害の程度については法令により定められています。)にあるとき。 A、事後重症制度による請求、 障害認定日において、障害等級が1級から3級に該当する程度の障害の状態(障害者手帳の等級とは異なりますのでご注意ください。障害の程度については法令により定められています。)になかった方が、その後65歳に到達する日の前日までの間に、その傷病により3級以上に該当する程度の障害の状態(障害者手帳の等級とは異なりますのでご注意ください。障害の程度については法令により定められています。)になったとき。 注意、繰上げ支給の老齢年金の受給権者については事後重症制度による請求ができません。 (3)障害認定日とは、初診日から起算して1年6月を経過した日、その期間内に傷病が治った日、またはその症状が固定し、治療の効果が期待できない状態に至った日をいいます。なお、次に示す例が1年6月を経過する日の前に障害認定日となる代表的な症例です。 例、 咽頭全摘出、肢体の切断・離断、人工関節、人工透析、新膀胱、人工肛門、人工血管、心臓移植、 人工心臓、心臓ペースメーカー・人工弁、CRT、ICDなど。 (4)障害厚生年金の請求手続きについて。 共済組合年金課までお電話ください。請求書類一式を共済組合から送付いたします。 注意、事前に主治医に障害の状態(障害者手帳の等級とは異なりますのでご注意ください。障害の程度については法令により定められています。)をご確認の上、ご請求をお願いいたします。 24ページ。 15.令和6年度、生涯生活充実型ライフプランセミナー開催のお知らせ、人生100年時代、早い段階から一度ライフプランを考えてみませんか。短期組合員等の方にこちらの制度は適用されません。 15−1.開催要綱、 (1)参加対象、40歳以上の組合員(短期組合員を除きます)、 令和6年度に60歳到達者は60歳のライフプランセミナー、勧奨退職予定の方は退職者説明会にそれぞれ参加対象であるため、対象外とさせていただきます。 (2)内容及び日程(変更する場合があります。) 9:20より、受付、 9:40より、開会、 9:50から12:00、講演@、テーマ「ライフプラン総論・家庭経済設計・定年引上げとその影響について(仮題)」、講師、一般財団法人地域社会ライフプラン協会講師、 (講演内容) ライフプランとは。ライフプランの三要素の一つである家庭経済(収入・支出・資産管理・贈与・相続等)について。定年引上げによるライフプランへの影響等。 12:00から13:00、昼食・休憩、 13:00から14:00、講演A、楽しもう健康人生、それはあなたの選択力で決まる(仮題)」、 講師、森山 佐恵氏 (生活習慣研究所 所長) (プロフィール) 医療現場の最前線で30年間活躍する現役ナース。臨床での指導・看護を通じて、生活習慣病への無関心さに警鐘を鳴らす。生活習慣研究所所長として、「生活習慣病予防促進」「ビジネス社会でのメンタルヘルスケア」の指導に尽力。医療現場で培われた豊富な経験に基づく講演を20年行っている。 (講演内容) 人生は選択の連続です。健康も同じ、どんな選択の力があればよいのかをお話しします。 日常生活のなかでストレスに強くなる工夫策を知る、自己投資感覚を身につけよう等。 14:10から15:00、講演・実演B「健康設計、健康寿命を目指す体力づくり(仮題)」、 講師、中村 真奈子氏 (明治安田ライフプランセンター所属・株式会社マナ・ウェイ代表取締役・健康運動指導士 (プロフィール) 健康運動指導士・エアロビクスインストラクターとして、民間・官公庁からの依頼によりフィットネスクラブ・公民館等で、多くの会員・市民のエクササイズ指導にあたる。また、東都リハビリテーション学院にて均整術を学びながら骨盤調整を取り入れたダイエットスクールや、東洋医学を取り入れた「肩こり・腰痛体操」の講師としても活躍している。現在、健康をテーマとした講演や実技指導のほかに、後進の指導やフィットネスインストラクターの派遣など幅広い活動を展開している。 (講演内容) 平均寿命と健康寿命について。健康づくりのための体力とは、イスを使ったストレッチ等。 15:10から16:10、説明「年金制度について」、 16:20より、年金等に関する個別相談、 (3)年金個別相談、 55歳以上の方を対象に年金に関する個別相談を実施します。 (4)参加費は無料。 (5)日時、 令和6年9月20日(金)、午前9時40分〜午後4時50分(予定)、受付開始9時20分。 (6)場所、 シティープラザ大阪(本組合の福利厚生施設)、 大阪市中央区本町橋2番31号、電話番号06-6947-7888。 (7)参加方法及び参加者の決定、 参加希望の方は、下記の参加申込書に必要事項を記入し次の宛先に直接郵送でお申込みください。 (参加申込書送付先) 〒540-0029、大阪市中央区本町橋2-31、シティープラザ大阪、5階、 大阪府市町村職員共済組合総務課 宛。 参加者の決定は、先着順とし会場の関係で約150名で締め切らせていただきます。また、参加決定者には、セミナー参加決定通知を本組合からご自宅にお送りさせていただきます。 (8)申込期限、9月5日(木曜日)必着。 15−2.生涯生活充実型ライフプランセミナー参加申込書(申込日の年月日を記入)、 @ 所属所名、 A 組合員氏名(ふりがな)、 B 住所、郵便番号、 C 電話番号、 D 組合員証番号、 E 問い合わせ先、共済組合総務課、電話番号06-6941-4805。 25ページ、 16.大阪府市町村職員共済組合「共済事業補完制度」募集・更新手続きが始まります。 短期組合員等の方はこちらの制度は適用されません。 昨年度、「遺児育英年金」が導入されました。 こども特約付年金払特約付半年払保険料併用特約付新・団体定期保険 ポイント1、こどもの年齢制限なく、何歳でも柔軟に受け取れる。 ポイント2、扶養の有無は関係ありません。 ポイント3、配当金の還付対象です。 アコース、年金原資1,000万円。 イコース、年金原資500万円。 (1)ご自身に万一(死亡)があった場合に、こどもが支援金を受け取り、こどもの将来と進学を支援するための制度です。 これまでの生活維持資金とこどもへの支援金を棲み分けて準備できる。支援金とは死亡・高度障害保険金です。高度障害保険金の受取人は本人です。 現在の給与・生活費を万一(死亡)の場合、こどもの教育費・将来資金と生活復興資金・生活維持資金に分けて考え、生活復興資金・生活維持資金は「共済事業補完制度」と公的遺族年金でまかない、こどもの教育費・将来資金は、こどもの教育費用の補完を目的に年金形式で遺児育英年金として、支援金をお支払いします。遺児育英年金の受取人はこどもです。 (2)幼稚園から大学卒業までに必要な教育費、学校教育費、公立の場合、 @、公立、幼稚園(3年間)、約40万円、 A、公立、小学校(6年間)、約139万円、 B、公立、中学校(3年間)、約70万円、 C、公立、高校(3年間)、約138万円、 D、公立、大学(4年間)、約537万円、 E、公立学校の教育費の累計金額、約924万円。 (3)幼稚園から大学卒業までに必要な教育費、学校教育費、私立の場合、 @、私立、幼稚園(3年間)、約80万円、 A、私立、小学校(6年間)、約773万円、 B、私立、中学校(3年間)、約352万円、 C、私立、高校(3年間)、約278万円、 D、私立、大学(4年間)、約703万円、 E、私立学校の教育費の累計金額、約2,186万円。 (4)注意、 高校は全日制。 大学の公立は国公立(自宅)、私立は私立文系(自宅)。 教育費総額は、補助学習費を含まない(補助学習費:学習塾や家庭教師、習い事等)。 高校・大学は入学金を含む。 出典:文部科学省「令和3年度 子供の学習費調査の結果について」と株式会社日本政策金融公庫「令和2年度 教育費負担の実態調査結果」をもとに当社で作成。 遺児育英年金は本人が死亡した場合、死亡保険金(年金原資)を指定した受取人(こども)が年金として受取る制度です。 遺児育英年金ご加入に際しては、本人について告知ください。 遺児育英年金のみの加入はできません。 新ふれあいは1年ごとに収支計算を行い、剰余金が生じた場合は配当金としてお支払いする仕組みとなっています。 期中の遺児育英年金のみの脱退は期中の減額(コース変更)となるためお取り扱いできません。 本人コースのみの脱退はお取り扱いできません。 遺児育英年金の掛金は概算掛金であって正規掛金は申込締切後3カ月以内に算出し概算掛金と異なった場合は初回に遡って精算致します。 遺児育英年金は、「新ふれあい」と同一の新・団体定期保険で運営されています。したがって、保険金が解除等により一部お支払いできない場合には、それぞれの保険金受取人に、支払保険金を按分比例してお支払いします。 制度内容等詳細についてはパンフレットをご一読ください。 (5)お気軽にお問い合わせください。 ご質問・お問い合わせ先、フリーダイヤル0120-881-115、 受付期間:令和6年6月5日(水曜日)から8月9日(金曜日)、 9:00から17:00(土曜日・日曜日・祝日を除く)、 前期期間以外のご連絡先、明治安田生命保険相互会社、大阪公法人部、法人営業第一部、電話 06-6208-5426。 取扱代理店、株式会社市町村共済サービス保険事業部、電話 06-6947-5599。 26ページから27ページ。 17.共済事業補完制度、先進医療等費用補償特約セット、がん保険。 医療保険基本特約・がん保険特約セット団体総合保険。 がん補償プランで、もしもの場合の医療費負担に備え安心を提供します。 短期組合員等の方はこちらの制度は適用されません。 (1)保険期間:令和7年1月1日、午後4時から1年間。 (2)がん補償七つの特長、 ポイント@、がん診断保険金は、何回でもお支払い(2年に一度まで)。 ポイントA、入院補償は1日目から、入院日数無制限。 ポイントB、通院補償は退院後の通院だけでなく、入院前の通院も対象。(継続して4日を超える入院の場合)。 ポイントC、手術保険金は何回でもお支払い。(手術の種類によっては回数に制限があります。)。 ポイントD、退院時には退院一時金をお支払い。(継続して20日を超える入院の場合)。 ポイントE、上皮内がん、白血病も対象。 NEW、ポイントF、待機期間(90日間)がなくなり、保険始期から補償できるようになりました。 (3)先進医療補償。 がんに関わらず病気・ケガにより先進医療等(先進医療および臓器移植術)を受けた場合に、先進医療の技術料や臓器移植に要する費用をお支払いします。 (「先進医療の技術料」に関しては公的医療保険の対象外のため、全額自己負担となります。) (4)1回の治療につき最大500万円まで補償。 注意1、「先進医療」とは、病院等において行われる医療行為のうち、一定の施設基準を満たした病院等が厚生労働省への届出により行う高度な医療技術をいいます。対象となる先進医療の種類については、保険期間中に変更となることがあります。詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。 (https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/kikan.html)、 注意2、「先進医療等費用保険金」は、実費負担を補償するものであるため、他契約でお支払いがある場合、その金額についてはお支払いできないことがあるのでご注意ください。 (5)申込締切日、所属所申込締切日までにご提出ください。 (6)お問い合わせ先、 株式会社市町村共済サービス保険事業部、電話06-6947-5599、9:00から17:00(土曜日・日曜日・祝日を除きます)。 (7)共済事業補完制度、先進医療等費用補償特約セットがん保険補償内容および保険料、 手術保険金倍率変更特約および重大手術保険金倍率変更特約セット(保険期間1年、団体割引25%)、 表 〔製作者注、Aプラン(充実プラン)およびBプラン(基本プラン)、それぞれについて、七種類の保険金額を示した表です。保険金額は、男女共通です。注、終わり〕。 Aプラン(充実プラン)、 @、がん診断保険金 1回につき200万円、 A、がん入院保険金日額 1日につき20,000円、 B、がん手術保険金、 重大手術:入院保険金日額の40倍、 重大手術以外の入院中の手術:入院保険金日額の20倍、 重大手術以外の外来の手術:入院保険金日額の5倍、 C、がん通院保険金日額 1日につき10,000円、 D、がん入院諸費用保険金 1日につき20,000円限度、 E、がん退院一時金 20万円、 F、がんに関わらず病気・ケガの先進医療等費用保険金 500万円限度。 Bプラン(基本プラン)、 @、がん診断保険金 1回につき100万円、 A、がん入院保険金日額 1日につき10,000円、 B、がん手術保険金、 重大手術:入院保険金日額の40倍、 重大手術以外の入院中の手術:入院保険金日額の20倍、 重大手術以外の外来の手術:入院保険金日額の5倍、 C、がん通院保険金日額 1日につき5,000円、 D、がん入院諸費用保険金 1日につき10,000円限度、 E、がん退院一時金 10万円、 F、がんに関わらず病気・ケガの先進医療等費用保険金 500万円限度、 表、終わり。 (8)月払保険料、 表、 〔製作者注、0歳から79歳まで年齢階層別に、Aプラン(充実プラン)、Bプラン(基本プラン)、それぞれの月額保険料を示した表です。注、終わり〕 @、Aプラン(充実プラン)、 満O歳から24歳 330円、 満25歳から29歳 370円、 満30歳から34歳 680円、 満35歳から39歳 970円、 満40歳から44歳 1,390円、 満45歳から49歳 2,560円、 満50歳から54歳 4,000円、 満55歳から59歳 5,430円、 満60歳から64歳 7,370円、 満65歳から69歳 11,040円、 満70歳から74歳 13,530円、 満75歳から79歳 16,040円、 A、Bプラン(基本プラン)、 満O歳から24歳 210円、 満25歳から29歳 230円、 満30歳から34歳 370円、 満35歳から39歳 520円、 満40歳から44歳 740円、 満45歳から49歳 1,320円、 満50歳から54歳 2,050円、 満55歳から59歳 2,770円、 満60歳から64歳 3,740円、 満65歳から69歳 5,580円、 満70歳から74歳 6,830円、 満75歳から79歳 8,110円、 表、終わり。 (9)ご加入対象者、 大阪府市町村職員共済組合組合員、短期組合員を含まない。 (10)被保険者、 大阪府市町村職員共済組合組合員(短期組合員を含まない)またはご家族(配偶者・子ども・両親・兄弟姉妹)、 組合員本人が加入資格を喪失した場合、契約が解約となります。 (11)ご加入年齢、 新規加入は満69歳まで(継続加入は満79歳まで)。 (12)保険期間、 令和7年1月1日から1年間とし、以後被保険者が満79歳になるまで自動更新されます。(組合員本人が加入資格を喪失した場合、契約が解約となります。) 中途加入の募集はありません。 (13)「SOMPOひまわり生命のがん保険」の取扱いについて、 平成25年まで募集を実施していた「SOMPOひまわり生命のがん保険」は、今までどおり満期まで(保険期間10年間)有効です。特にお申し出がないかぎり、最長満90歳になるまで自動更新されます。 (14)引受保険会社、 損害保険ジャパン株式会社、 郵便番号550-0002、大阪市西区江戸堀1-11-4、損保ジャパン肥後橋ビル18階、 電話06-6449-1050、 9:00から17:00(土曜日・日曜日・祝日を除きます) (15)取扱代理店、 株式会社市町村共済サービス保険事業部、 郵便番号540-0029、大阪市中央区本町橋2-31、シティープラザ大阪内、 電話06-6947-5599、 9:00から17:00(土曜日・日曜日・祝日を除きます) (16)このチラシは概要を説明したものです。詳しい内容については、取扱代理店または損保ジャパン前記営業店までお問い合わせください。(2024年4月15日作成)。 28ページ 18. 健康ブライダル&メモリアル。自然光溢れるチャペルで最幸のひとときを。 組合員限定、参加無料、平日限定。 おふたりの最幸の1日をプロデュースいたします。 アットホームなセレモニーを体験しませんか。 共済組合が進行のさぽーとを行う平日限定のチャペルセレモニー。 おふたりの記念や思い出作りに是非ご利用ください。 ◯◯市役所、Aさんご夫妻、 「ホントに0円で出来ちゃいました。コロナ禍で、なかなか結婚式を挙げることを思い切れない中、たくさんの方に支えられて、健康ブライダル&メモリアルができましたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。」 お気軽に共済組合までお問い合わせください。 共済組合 福祉課、電話番号06-6941-0366。 29ページ。 19−1.特定保健指導実施対象者の方へ、〈祝〉完了・メタボチャレンジ。 (1)3ステップで簡単実施、無料で3か月間、専門スタッフのサポートを受けながら、メタボ解消でお腹周りをスッキリさせましょう。 最終の報告をすると、選べるお食事ランチorディナーにペアでご招待します。 ステップ@、初回面談を受ける。 ステップA、約3か月間実施(専門家のサポートあり)。 ステップB、最終報告する(成果が少なくてもOK)。 ゴール、 結果が出ても、出なくても「選べるお食事ランチorディナー」ペアでご招待。 チャレンジが上手くいかなかった場合でも、報告さえ完了すればご招待いたします。 19−2.特定保健指導を完了した方についてのお知らせ。 特定保健指導を完了した方につきましては従前は「季節の健康御膳+スパ御招待ペアチケット」をお配りしておりました。(従前の季節の健康御膳プラススパ御招待ペアチケットはひき続き使用できます。) 令和6年4月より「選べるお食事ランチorディナープラススパ御招待ペアチケット」をお配りしますのでご利用ください。 30ページ。 20.大阪府市町村職員共済組合、きょうさい健康セミナー、親子歯みがき教室、参加費、無料。 今回のきょうさい健康セミナーは歯科衛生士の先生を招致して、親子で学べる歯みがき教室を開催します。 スペシャルイベント、まんまちゃんと遊ぼう、11:10から開催、参加無料。 (1)開催日、令和6年8月24日(土曜日)、10:30から11:30、 (2)開催場所、シティープラザ大阪、2階会議室、 郵便番号540-0029、大阪市中央区本町橋2-31、 (3)受付時間、10:00から、 (4)申込方法、参加ご希望の方は、参加申込書に必要事項をご記入頂き、所属所の共済組合事務主管課へご提出ください。 (5)申込締切、令和6年7月25日(木曜日)、 (6)参加資格、大阪府市町村職員共済組合の組合員およびその家族、小学生以下のお子様の同伴が必要です、 (7)定員、50名、ご応募多数の場合は抽選をします。抽選結果は発送をもって替えさせて頂きます。 (8)ランチメニュー(オプション)、当日限定特別メニュー(要予約)お一人さま、500円、 (9)注意事項、 ご応募は、小学生以下のお子様と一緒にお申し込みください。 発熱もしくは風邪の症状のある場合は参加をお控えください。 お車でお越しの場合は3時間無料券を発行します。ただし、駐車場が満車の場合は対応しかねますのでご容赦ください。 ご提出頂きました個人情報は、セミナー開催以外の目的には使用しません。 (10)問い合わせ先、 大阪府市町村職員共済組合 福祉課、健康推進係、電話06-6941-0366。 (11)きょうさい健康セミナー「親子で歯みがき教室」 参加申込書、 @、組合員証記号番号、 A、組合員氏名、フリガナ、参加、不参加、 B、本人ランチ予約、する、しない、 C、参加家族氏名、 D、区分、おとな、こども、 E、ランチ予約、する、しない、 F、ご連絡用電話番号、ご自宅、携帯、 (注意)所属所から共済組合 福祉課健康推進係、締切日令和6年7月30日(火曜日)必着。 31ページ。 21.大阪府市町村職員共済組合、きょうさい健康イベント、 小橋建太のプロレスエクササイズ、Vol.2、参加費、無料。 組合員やご家族の皆様の運動習慣をサポート。絶対王者、小橋建太が直接指導。残暑厳しい中、熱い漢のアツい指導。 (1)開催日、2024年9月22日(日曜日)、 (2)時間、10:30から12:00、受付開始10:00、 (3)場所、シティープラザ大阪、 (4)参加資格、大阪府市町村職員共済組合の組合員およびその家族、 (5)定員、50名、応募多数の場合は抽選とさせていただきます。 (6)ランチ、お一人様500円、事前予約制。 (7)内容、ご自宅でもできる簡単プロレスエクササイズ、 (8)服装、動きやすい服装でお越しください。更衣室の用意はございません。 (9)申込方法、参加ご希望の方は、参加申込書に必要事項をご記入いただき、所属所の共済組合事務主管課へご提出ください。 (10)お問合せ先、大阪府市町村職員共済組合、福祉課、健康推進係、電話番号06-6941-0366。 (11)きょうさい健康イベント、小橋建太のプロレスエクササイズ 参加申込書、締切日、8月9日(金曜日)、 @、組合員証記号番号、 A、組合員氏名、 B、ご参加者氏名、 C、本人ランチ予約、する、しない、 D、区分、おとな、こども、 E、ランチ予約、する、しない、 F、連絡先(携帯電話)、 (注意)発熱もしくは風邪の症状のある場合は参加をお控えください。 ご提出いただきました個人情報は、イベント開催以外の目的には使用いたしません。 お車でお越しの方には割引きチケットをお渡しします。ただし駐車場が満車の場合は対応しかねますのでご容赦ください。 所属所のご担当者の方へ、所属所から共済組合福祉課健康推進係へのご提出は8月14日(水曜日)必着でお願いいたします。 32ページ。 22.大阪府市町村職員共済組合、きょうさい健康セミナー、 逆境にめげないメンタルヘルスおもしろ講座、参加費無料。 プロ野球選手から解説者・タレントと常に結果を求められる厳しい立場にありながら周りには楽しい雰囲気を作り出す。その強靭なメンタルの持続の秘訣を、プロ野球選手時代のエピソードを織り交ぜた楽しい対談形式の講演会です。 (1)講師、むこのそう心の診療所院長、岡本真吾先生。特別講師、金村義明氏。 (2)開催日、令和6年10月27日(日曜日)、 (3)開催場所、シティープラザ大阪、2階「旬」の間、 郵便番号540-0029 大阪市中央区本町橋2-31、 (4)開催時間、受付、10:30から11:30(受付開始10:00)、 (5)申込方法、参加ご希望の方は、参加申込書に必要事項をご記入いただき、所属所の共済組合事務主管課へご提出ください。 (6)参加資格、大阪府市町村職員共済組合の組合員およびその家族、 (7)申込締切、令和6年9月13日(金曜日)、 (8)定員、50名、ご応募多数の場合は抽選をします。抽選結果は発送をもってかえさせていただきます。 (9)ランチメニュー、当日限定特別メニュー(要予約)、お一人様500円。 (10)注意事項、 発熱もしくは風邪の症状のある場合は参加をお控えください。 お車でお越しの場合は3時間無料券を発行いたします。 ご提出いただきました個人情報は、セミナー開催以外の目的には使用いたしません。 (11)問い合わせ先、大阪府市町村職員共済組合、福祉課、健康推進係、電話06-6941-0366。 (12)きょうさい健康セミナー「逆境にめげないメンタルヘルス」 参加申込書、 @、組合員証記号番号、 A、組合員氏名、フリガナ、参加、不参加、 B、参加家族氏名、 C、区分、おとな、こども、 D、ランチ予約、する、しない、 E、ご連絡用電話番号、ご自宅、携帯、 (注意)所属所から共済組合 福祉課健康推進係、令和6年9月18日(水曜日)必着。 33ページ。 23.大阪府市町村職員共済組合、きょうさい健康イベント、第2回、リラクゼーション書道、 日常からはなれ、ホテルでリラックスして書道を体験しよう。 ライブ書道のパイオニア、上平梅径先生による圧巻のパフォーマンスを体感し今年は一味ちがった年賀状を書こう。指導経験30年以上の書道家が年賀状の書き方を直接指導します。 (1)講師、青霄書法会、上平梅径先生、 (2)開催日、2024年11月24日(日曜日)、 (3)時間、11:00から12:00、受付開始10:30、 (4)場所、シティープラザ大阪、 (5)参加費、無料、ランチは事前予約制、お一人様につき500円、 (6)参加資格、大阪府市町村職員共済組合の組合員およびその家族、 (7)定員、約50名、応募多数の場合は抽選とさせていただきます、 (8)内容、講師による書道パフォーマンスと年賀状書き方講座、 (9)申込方法、参加ご希望の方は、参加申込書に必要事項をご記入いただき、所属所の共済組合事務主管課へご提出ください。 (10)お問合せ先、大阪府市町村職員共済組合、福祉課、健康推進係、電話:06-6941-0366、 (11)きょうさい健康イベント、リラクゼーション書道、参加申込書、締切日、10月11日(金曜日) @、組合員証記号番号、 A、組合員氏名、本人ランチ予約、する、しない、 B、ご参加者氏名、 C、区分、おとな、こども、 D、ランチ予約、する、しない、 E、連絡先(携帯電話)、 (注意)発熱もしくは風邪の症状のある場合は参加をお控えください。 ご提出いただきました個人情報は、イベント開催以外の目的には使用いたしません。 発熱もしくは風邪の症状のある場合は参加をお控えください。 お車でお越しの方には割引チケットをお渡しします。ただし駐車場が満車の場合は対応しかねますのでご容赦ください。 所属所のご担当者の方へ、所属所から共済組合福祉課健康推進係へのご提出は、10月16日(水曜日)必着でお願いいたします。 34ページから35ページ。 24.おおさか健活マイレージ、アスマイル、抽選で万博入場券などが当たるチャンス。 24−1.Road to EXPO、ポイントチャレンジ。 期間、2023年11月30日より。 (1)グーグルプレイおよびアップルストアからアプリをダウンロードし、「アスマイル」に登録することで自動参加。 (2)毎日の健康記録などでポイント獲得、たとえば、体重を記録、歯を磨く、歩くなど。 (3)目標ポイント達成時にアンケートに回答することで抽選に参加でき、万博入場券などが当たる。 (4)詳しくは、アスマイルポイントチャレンジで検索。 24−2.大阪府以外にお住いの組合員の皆様、 大阪府民以外の方でも、アスマイルに登録している企業や保険者、学校等に所属していれば、アスマイルを利用することができます。 当共済組合も登録しています! 登録画面で企業コード B100066764 を入力してください。 おおさか健活マイレージ、アスマイル登録方法、 (1)新規登録を押します。 @、おおさか健活マイレージ「アスマイル」サービスおよび関連ソフトウェア利用規約、 A、(サービス利用規約別紙)プライバシーポリシー、 B、(別紙)プライバシーポリシー第3条関連、 の三つを確認し、同意することで登録に進みます。 (2)メールアドレス、パスワード、住所を入力し、登録。 メールに記載されたリンクをクリックし、登録内容をご確認の上、「登録」を押下しお試し登録は完了です。 (3)抽選への参加や、特典をゲットする為に、本登録に進みましょう。 アプリを再起動し、画面の右上「三本線のマーク」をタップし、「本登録はこちら」より進みます。 (4)本登録には次のいずれかの本人確認書類をお手元にご用意ください。 @、運転免許証、 A、住民票の写し、 B、各種健康保険証、 C、国民健康保険証。 (5)氏名、生年月日、住所等を入力、 @、健康保険の種類を選択、 A、本人確認書類の選択、 B、本人確認書類をアップロード、 入力した内容を確認して「登録」を押し、入力は完了です。 (6)入力完了後、事務局にてご登録内容の確認を行いますのでしばらくお待ちください。 詳しい登録方法は、FAQの「お手続きについて」「どうすれば参加できますか」(アプリ申込)」をご確認ください。 (7)アスマイルを登録するときは企業コードが利用可能です。毎年度ごとに変更となります。2024年度の当組合の企業コードは「B100066764」です。アプリ右上の「会員メニュー(三)から「企業コードの登録」画面から入力してください。 大阪府内にお住まいの方は企業コードの入力なしで利用可能ですが、企業コードを入力したうえでのご利用をお勧めします。 24−3.日々の健康行動でポイントが貯まって「おトクがいっぱい」、 (1)歩く・体重の記録・歯みがき・朝食をとる・人間ドックや健康診断の受診・健康コラムを読む・アンケートへの回答などの日々の健康行動を記録すると、ポイントが貯まります。 たとえば、歯を磨く、50ポイント、朝食をとる、50ポイント、人間ドックや健康診断を受ける、1,000ポイント、歩く、300ポイントなど。 (2)貯めたポイントで参加、貯まったポイントを使って抽選にチャレンジ。 毎週・毎月の抽選で当たる、 @、週トク抽選、毎週月曜日から日曜日の間で府民ポイントを1,000ポイント以上貯めると、抽選でコーヒー、スムージーなどが当たる。条件を満たすと毎週火曜日に自動で抽選されます。 A、月トク抽選、毎月1日から末日の間で府民ポイントを5,000ポイント以上貯めると、抽選で3,000円相当の電子マネーなどが当たる。条件を満たすと毎月6日に自動で抽選されます。 B、抽選・特典の内容は予告なく変更になる場合があります。 (3)日々のデータ記録で健康管理。 体重・睡眠時間・血圧・脈拍・歩数・体温などが、毎日記録できます。記録したデータは1週間、1か月、1年ごとのグラフで表示できるので、変化を把握しやすく毎日の健康管理に役立ちます。 (4)健康情報もお届け。 季節ごとの情報など健康コラムを発信。他にも、大阪府内のイベント情報などお役立ち情報ももりだくさん。 24−4.お問い合わせ、おおさか健活マイレージ、アスマイル事務局、電話:06-6131-5804、ファックス:06-6452-5266、 9:00から17:00(土曜日・日曜日・祝日および12月29日から1月3日除く)、 おおさかアスマイルで検索。 2024年2月現在。 36ページ。 25.「みんなの家庭の医学」日常以上、病院未満の健康課題を解決。 (1)ポイント1、メディカルスタッフに無料で相談できる。 「こころやからだに関する不安や悩みがある」「健康情報を自分で調べたけど疑問が残る」「受診の目安がわからない」というお悩みをメディカルスタッフへ相談できるサービスです。 (2)ポイント2、相談方法はいろいろ。 状況に合わせて「電話」「メール」「予約相談」が選べます。 (3)ポイント3、コンテンツも充実。 「みんなのお悩みQ&A」や「家庭の医学+」で健康に関する疑問や課題を解決。 (4)プライバシー厳守。 本サービスは、株式会社保健同人フロンティアが運営しています。ご相談内容がご所属先等に知られることはございません。ただし、ご相談者や他者に危険が及ぶと判断した場合は、ご相談者の了解を得ずに情報を開示する場合があります。 (5)アプリ版ダウンロードは、アップルストアおよびグーグルプレイより。 WEB版は、みんなの家庭の医学で検索。 (6)健康相談のご利用には、専用団体コードが必要です。 専用団体コードは、32270415です。 (7)フリーダイヤル番号からも健康相談をご利用いただけます。 フリーダイヤル、0120-256-331、受付時間、からだの相談、24時間365日、こころの相談、平日9時から21時、土曜日10時から18時。 37ページ。 26.石川県市町村職員共済組合宿泊施設のご案内。期間限定、2024年12月まで。 石川県から皆様へ、 本年1月1日に発災した能登半島地震では、全国各地の自治体から、物的・人的支援をいただき、被災地共済組合としてこころからのお礼申し上げます。 皆様のご協力のもと、復旧・復興への道のりを歩んでおります。 金沢以南の地域は幸い被害も少なく、当県保養所おびし荘も震災当初から2次避難所として被災者の受け入れを継続しながら通常の営業を行っております。 当保養所では、自治体職員の皆様への特別なプランをご用意しておりますので、ご旅行の選択肢に加えて頂ければ幸いです。 (1)おびし荘支援感謝プラン、 大人お一人様、一泊二食付、11,800円(税・サ込)、 土曜日・特定日は+1,000円となります。 各共済組合が発行する宿泊施設利用助成券をお持ち頂くと更に割引となります。 季節によって料理内容は変わります。 (2)開湯1300余年、北陸最古の名湯、粟津温泉、おびし荘、 ご予約・お問い合わせ、電話0761-65-1831、 郵便番号923-0316、石川県小松市井口町ホ55、電話0761-65-1831、ファックス0761-65-1867、 お申し込みの際は、お電話にて「支援感謝プラン」とお伝えください。 38ページ。 27−1.リヴァージュ、ディナーバイキング、 毎週金曜日、土曜日、日曜日開催中、17:00から21:00(ラストオーダー20:30)、 出来立てをお好きなだけ、ライブクッキング、牛肉のそてー・握り寿司。 (1)お盆期間中、2024年8月9日(金曜日)から8月18日(日曜日)毎日営業、 お盆期間中限定、キッズ料理コーナー&ミニ縁日開催、 キッズ料理コーナーは、フランクフルト、からあげ、ポテトフライなど、 ミニ縁日は、スーパーボールすくい、ヨーヨーつり、わなげなど、 ミニ縁日は小学生以下のお客様各1回ご利用いただけます。 (2)料金、 @、大人、一般料金5,300円を組合員様料金3,300円に、 A、小学生、一般料金2,850円を組合員様料金2,050円に、 B、未就学児(土曜日・日曜日)、一般料金1,830円を組合員様料金1,380円に、 C、未就学児(金曜日)、一般料金1,630円を組合員様料金1,180円に、 D、大人2名に対し未就学児(4歳以上)1名無料、 E、料金には税金・サービス料が含まれております。 (3)アルコールフリードリンク、 一般料金、お一人様2,400円を組合員様料金1,900円に、 (4)ご予約、 レストラン予約、電話06-6947-7867。 27−2.スパ&フィットネスご利用について。 スパ&フィットネスご利用については、組合員証のご提示と併せてスパ受付設置の「組合員様いつでも割引クーポン」に必要事項をご記入いただけますと、割引優待を受ける事が出来ます。 (1)割引対象者及び料金。 @、組合員さまおよび扶養家族(中学生以上)800円を500円(税込み料金)に。 A、扶養家族(小学生)400円を357円(税込み料金)に。 B、扶養家族以外(中学生以上)1,200円を1,155円(税込み料金)に。 C、扶養家族以外(小学生)600円を577円(税込み料金)に。 (2)扶養家族以外の方がフィットネスもご利用いただく場合は、別途料金が必要となります。詳しくはフィットネスクラブエアシス、電話06-6947-7825までお問い合わせください。 有効期限。2024年10月31日まで。 27−3.組合員様限定ディスカウントクーポン。 ご利用の際は原本のクーポンをご持参ください。 原本のクーポンは、点線にそって切りとってご利用ください 今後当ホテルのイベント等のご案内をご送付させていただきます。ご希望の場合は、各クーポンご利用の際に、お名前・住所・勤務先をご記入の上スタッフにお渡しください。 〔製作者注、二種類二枚のクーポンがあります。それぞれのクーポンの、お名前、勤務先、住所の記入欄は省略します。 注、終わり〕 クーポン共通の利用条件、 ・ご利用の際、組合員と証明できるものをご提示ください。 ・他特典。割引との併用不可。 ・コピーでの利用不可。 ・有効期限は2024年10月31日まで。 個人情報の取扱い・目的について、 ・ご提供いただきました個人情報は、当ホテルのイベント等をご案内する以外には使用致しません。 ・ご本人様の同意が無い限り、第三者には提供致しません。 ・開示・訂正・削除の求めがあった場合、速やかに対応致します。 クーポン。 (1)組合員様限定、ドリンク20%OFF(1枚)。 大江またはリヴァージュおよび龍宮のドリンク代20%割引(セット商品・フリードリンク除く)。 ・クーポン1枚につき1回限り1グループ有効。 (2)組合員様限定、エステヘッドマッサージプレゼント(1枚)。 エステティックサロン、マウ、電話06-6943-1701(11:00から19:00)、定休日、月曜日、火曜日(祝日除く)。 ・40分以上のエステコースご利用に限り、ヘッドマッサージ10分(1,650円相当)をプレゼント。 ・予約時にクーポンご利用の旨、お伝えください。 ・クーポン1枚につき1回限り2名様まで有効。 クーポン、終わり。 (3)クーポンに関するお問い合わせは、 @、シティープラザ大阪、企画担当、電話 06-6947-7888、10時から19時。 A、エステティックサロン、マウ、電話 06-6943-1701、11時から19時。定休日、月曜日・火曜日、祝日除く。 掲載の各店舗につきましては、休業や時間短縮での営業とさせていただくことがございます。また、各プランにおいても内容を一部変更して実施する場合がございます。利用の際は、事前確認のうえ、ご利用願います。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 39ページ。 27−4.大阪府市町村職員共済組合、組合員の皆様へ、 ウエディング特別割引のご案内。 30名様、173万円を組合員様限定、98万円に、2024年12月末までの結婚式限定で、最大75万円オフ。 お見積り例、30名様、 挙式料、披露宴会場費、親族控室、フレンチコース14,520円、フリードリンク、音響照明費、ブーケ、タキシード、ウェディングドレス、新婦様エステ、新郎新婦様着付け、新婦様ヘアセットメイク、会場装花一式、送迎用タクシーチケット、20万円オフクーポン、新郎新婦様宿泊1泊(天然温泉&朝食付き)、以上全て入って98万円。 (1)組合員様限定、ウエディング特別クーポン、 30名様以上の挙式・披露宴のご利用で、200,000円オフ、ご利用期間、2024年12月末まで。 @、ご利用は組合員様ご本人様とそのご家族2親等以内とさせていただきます。 A、割引適用にはご利用条件がございます。詳しくはお問合せください。 B、結婚相談所等からのご予約は適用外となります。ホテルHPをご利用ください。 (2)無料試食つきブライダルフェア毎週末開催中、お電話・ホテルHPにてご予約を承っております。 (3)問合せ、シティープラザ大阪ウエディングサロン、電話06-6947-7888、営業時間10:00から18:00、定休日、火曜日、 mail:bridal@cityplaza.or.jp。 27−5.シティープラザ大阪、宴会場のご案内。 組合員の皆様には全ての宴会場を、組合員様価格でお得にご利用いただけます。 会議・パーティー・イベントなど様々なシーンでご利用いただける会場を多数ご用意しております。 (1)大会場、 @、面積575u、スクール最大400名、シアター最大600名、 A、午前料金9:00から12:00、3時間利用、一般料金508,200円、 B、午後料金13:00から17:00、4時間利用、一般料金677,600円、 (2)中会場、 @、面積203u、スクール最大90名、シアター最大144名、 A、午前料金9:00から12:00、3時間利用、一般料金181,500円、 B、午後料金、4時間利用、一般料金242,000円、 (3)小会場、 @、面積62から65u、スクール最大30名、ロの字型24名、 A、午前料金9:00から12:00、3時間利用、一般料金68,970円、 B、午後料金13:00から17:00、4時間利用、一般料金91,960円、 (4)大会場・中会場は、基本音響照明料を別途申し受けます。 小会場にはマイク設備がございません。 全日利用(午前9:00から午後5時)は午前料金と午後料金を合算した金額となります。 料金には消費税が含まれております。 料金は予告なく変更される場合がございます。2024年7月現在。 (5)組合員の皆様には一般料金から、特別割引でご利用いただけます。ぜひ一度お問い合わせください。 さらに、組合員様限定、会議中の珈琲が、一般料金650円のところ組合員様料金295円(税込)でご利用いただけます。 (6)問合せシティープラザ大阪、宴会予約部、電話06-6947-7888、9:00から19:00。 40ページ。 27−6.大阪府市町村職員共済組合組合員様限定、カップリングパーティー、出会いはシティープラザ大阪で。 カップリングパーティーで出会われたおふたりが続々とシティープラザ大阪で結婚式を挙げていただいております。 出会いのチャンスをぜひこの機会に。皆様のご応募をお待ちしております。 (1)開催日時、2024年9月8日(日曜日)、15:00から18:30、受付14:30から。 (2)会場、シティープラザ大阪。 (3)エントリー受付開始日、2024年8月1日(木曜日)、エントリーはシティープラザ大阪組合員サイトより。 (4)対象年齢、30歳から45歳の男女。 (5)参加費、男女とも3,500円、(ソフトドリンク、消費税含む)、当日精算、お支払いは、現金またはクレジットカードのみとなります。 (6)参加資格、大阪府市町村職員共済組合組合員様で独身者限定。 (7)募集人数、最大40名程度、男女同数に人数が揃わない場合もございます。 (8)当日の進行、 @、1対1トークタイム、前半。 A、気になるお相手にメッセージカード記入。 B、1対1トークタイム、後半。 C、フリータイム、お目当の方とお話しください。 D、アプローチカード記入。 E、終了。 (9)安心のルール、連絡先の交換は、男女双方の希望が一致した場合のみ、カップル発表は行わないのでお気軽にご参加ください。 (10)エントリー受付期間、8月1日(木曜日)から8月11日(日曜日)。 (11)エントリー方法、ネット限定、 @、シティープラザ大阪組合員サイトにログイン、ホテル公式サイトのトップ画面にある「大阪府市町村職員共済組合、組合員・年金受給者の皆様へ」のバナーをクリック。 A、トップ画面のカップリングパーティーバナーをクリック。 B、エントリーをクリック。 C、内容に沿って入力エントリー。 D、8月15日より随時メールにてご連絡。 (12)注意、 エントリー制となります。 ご参加希望の方は、期間中(8月1日(木曜日)10:00から8月11日(日曜日)23:59)に組合員サイトよりエントリーをお願いします。 定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。(先着順ではございません)。 結果につきましては、当落にかかわらず8月15日(木曜日)より随時メールにてお知らせいたします。 組合員サイトをご覧いただくにはログインとパスワードが必要です。まだご覧いただいた事がない場合は事前にご確認ください。 おひとり1名様分のみのエントリーとなります。ご友人同士、グループ等でご参加をお考えの場合は、申し訳ございませんが個別でエントリーをお願いいたします。 同アドレスで複数のエントリーが認められた場合は全て無効となります。 (13)残席販売について、 エントリー期間を過ぎて残席がある場合、エントリー期間中の抽選で落選となった方より繰り上げ当選のご案内となります。 繰り上げ当選で満席となった場合は、残席販売はいたしません。 予定人数に満たない場合のみ8月25日(日曜日)午前10:00より再販売させていただきます。 組合員サイトからのネット予約限定で先着順となります。 (14)エントリーはホテルホームページから、シティープラザ大阪で検索。 2024年8月1日(木曜日)よりエントリー受付開始。 お電話でのエントリーは承れません。 (15)お問合せ、 シティープラザ大阪、HOTEL & SPA、 郵便番号540-0029、大阪市中央区本町橋2-31、 www.cityplaza.or.jp、 インターネットの検索「シティープラザ大阪」、 お問い合わせ、宴会予約、9:00から19:00、 電話、06-6947-7888。 以上で、「きょうさいOSAKA 2024(令和6)年7月号 Vol.107」を、終わります。